ポーズも決まったので、塗装に入る前にケーブル関係の配置と長さを調整しておきます
まずは頭部周りですが、左右のチューブは付属のものを使い、スプリングは太すぎるので口径の細い物に交換しました
当時造っていれば、多分付属の太いスプリングを無理にねじ込んだと思いますが、流石にその後色々なキットが発売されているので、参考にしながら見た目の良い状態で仕上げる事にします。
頭部は全体的に顎を引いた感じなので、スプリングの接続部に若干の調整が必要になりそうです。
バスターランチャーのエネルギーチューブは、持ち手の左手との兼ね合いがあるので、とりあえず長さだけ決めています
使用するチューブは、全て中の銅線を抜き取って使用しているのですが、ここだけは形状を固定したいので、そのまま使う事にしています。
予定ではチューブの浮いている部分に、左手の親指が付くようにする感じになります。
膝のチューブは、付属の物では細すぎるので、倍程度太いものを用意しました
これも一応調整していますが、最終的に膝が固定された時点で、歪みや潰れを調整して綺麗な状態にします。
この位置、かなり調整するのがきつい部分です。
右手のパワーランチャー用のエネルギーチューブは、付属のものでは足りなかったので、市販のもので口径の同じものを使っています
元々、右手はバスターランチャーかパワーランチャーの選択をするので、同じ長さのチューブを同時に4本使う想定はしていなかったようです。
劇中では、このチューブの描画を見る事はあまり無いので、直接腕部からエネルギー供給している感じです。
バスターランチャーのエネルギーチューブは、付属にものを3分割して使用しています
流石に25cm以上長さがあるので、銅線抜きが大変でした。
バッシュの時も苦労しましたが、このチューブはこの後しばらく丸めて、ある程度形を記憶させておかないと、使用時にばらけて収拾が付かなくなります。