幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

HG GNアームズ・タイプE+ガンダムエクシア(トランザムモード) エクシア・パート

2022-03-30 01:11:57 | 趣味

ますはエクシアが出来ましたので、先に記載しておきます

過去の記事を見たところ、HGエクシアについては細かく記載はしていなかったので、今回記載しておくことにしました

通常版との違いは、粒子伝達部がレッドになっただけです

リペアⅡは最近造っていますが、改めて基本形態を造ってみると、ガンダム形態の中でも群を抜いて造り易い構造だと感じます。

全体のバランスや可動範囲等も、現行のキットの中では優秀な部類だと思います。


 

この機体、発売当初から7本のソードを装備となっており、この状態でもビーム剣を4本装備しています

本体直結型で、両肩に2本のGNビームサーベルと、リアアーマー部に2本のGNビームダガーがあります。

柄の部分が同じなので、間違え易いのですが、発生するビームの長さが違う設定になっていますね。

 

こちらはフル装備状態になります

右腕にソードモードとライフルモードへ変形出来るGNソード、左腕にはGNシールドを装備出来ます。

両装備とも、前腕部に接続する仕様なので、左右の交換は出来ない仕組みになっています。



 

GNソードと同じ実体剣で、左太腿上部にGNロングブレイド、右太腿上部にGNショートブレイドを装着出来ます

この2本の剣、格好は良いのですが、リアアーマーとの干渉が激しく、可動時にやたらとぶつかります。

見た目は大きいのですが、GNソードの取り回しは良好です。

 

GNビームサーベルが付属しています

ダブルオーシリーズのビームサーベルは、どれも長めなので、撮影時のポーズにちょっと悩みます。

この間、余剰パーツでGNダガーも造ってあるので、現状でセブンソードの再現は出来る様になっています。


 

GNロングブレイドと、GNショートブレイドを構えてみました

この武装は、初期の簡易版にも付属していますが、実際にはGNソードより後に装備された設定になっています。

セブンソードの中で、劇中での使用が一番少なかった装備ですね。


 

GNソードのライフルモード

これもメイン武器ですが、余り劇中での使用を見る事が無かった装備ですね。

機体の搭乗者の刹那が、剣技中心の接近戦ばかりやっていたので、腕部装備のGNバルカンや、この装備の様な中・遠距離装備はほとんど使用されなかったですね。


 

GNソードのソードモード

メイン武器という事もあり、この形態では劇中での使用が一番多く、リペアⅡ・Ⅲでも改良型が使用される程、多岐にわたって使われた装備です。

大型のソード部が特徴で、薄い長身の形態なので大型武器の様には感じませんが、実際には身長よりも長くなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする