塗装に入る前の、パーツチェックと仮組での確認作業まで終了しました
フレームに入りきらなかったので、斜め上から撮影していますが、姿勢が前屈になっている訳ではありません
頭部とバスターランチャーは、細かいパーツを外した状態ですが、バランサーが良い感じに配置されていて、重心バランスが崩れる事はありませんでした。
バスターラックのリアアーマーへの装着方法も良い感じで、バスターランチャーを真っ直ぐに立てても寄れたり外れたりしません。
白兵戦使用時のバランサーも付属していますので、バスターランチャーをラックごと外して、交換で取り付けられる様にしてあります
そう言えばネットの製作記事の中で、肩のジョイントが千切れる様な記載があったので、胴体部のパーツのズレを直した時に、肩パーツへの取り付けジョイントの軸も補強してあります。
スタビライザーと背面装甲は外してありますが、この段階でパーツ間の干渉は問題無い状態です。
次いでなので、バスターランチャーの展開時のバランスも確認しておきました
この状態で、トリガーに左手を添えても、バランスを崩す事はありませんでした。
さてこの後は、塗装色の基本のゴールドをどうするかで、少し思案してみる事にしています。