ヒュッケバインボクサーには、アクションベースの違うヒュッケバインMk-Ⅲが、一般販売のキットと同じ状態で付属しています
パーツ構成や仕様は単品のヒュッケバインMk-Ⅲと同様なので、先ずはこの部分を記載しておく事にします
単品のヒュッケバインMk-Ⅲでは、シリーズ共通の六角形のアクションベースですが、こちらはスッキリとした小型のものが付属しています
バックパックのミサイルコンテナが、かなり後方に飛び出すデザインですので、角度や位置を調整してもアクションベース無しでは直立出来ません。
付属の武装も、通常版と同様のものが付属していました。
部分塗装の際に、フォトン・ライフルのセンサー部を塗り忘れていました
ボクサーとの合体時は、このバックパックは全て取り外す仕様になっています。
ガンナーとは、この状態のまま合体出来る仕様になります。
初めの武装紹介は、ビームソードになります
ソードの柄部分は、リアアーマーの裏側に装着されていて、可動に支障の無い状態で、2本取り付けられる仕様になっています。
エフェクトパーツも2個付属していますので、今回はやっていませんが、両手持ちも可能になっています。
左前腕部に取り付けられている、ファング・スラッシャーは、取り外して展開出来ます
付属のアクションベースを使って、射出状態も再現出来ます。
脚部をある程度前後に開いて、腕部を前方に突き出せば、少し安定性が微妙ですが、アクションベ-ス無しでもギリギリポーズを取って立っていられますね。
バックパックの、マルチトレース・ミサイルのコンテナは、ロックを外して前後にハッチが開きます
上部を取り外して、ファング・スラッシャーのようにコンテナごと射出も出来ますが、この状態での展開も可能です。
流石にこの状態になると、ベース無しでの直立は不可能です。
ヒュッケバイン標準装備の、フォトン・ライフル
コトブキヤのキットの時代から、かなりの数を造っていますので、いい加減見慣れた装備になって来ています。
形状と重量、その上取り回しが良いので、他の機体に持たせても安定しそうな点は優秀です。
最後はグラビトロン・ライフルですが、これはヒュッケバインMk-Ⅱと同様の仕様になっています
これも銃身は長いのですが、腕部の強度もあるせいなのか、安定した保持力で構えられます。
非常に造り易かったので、今回の機体はボクサーに内蔵してしまいますので、ガンナー用にもう一体、近いうちに単品版も造りたいと思います。