東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

雪の今戸

2012-02-29 22:36:18 | 日々

P1010339最後の生粋の今戸焼の人形師であった尾張屋・金澤春吉翁(明治元年~昭和19年)のご命日。

墓所をお参りさせていただいたついでに今戸町内を少し歩いてきました。最初の画像は山谷堀に架かる今戸橋から吉原方面を眺めたところ。堀は暗渠になってしまい、今では遊歩道になっています。左にそびえているのが待乳山の聖天様。この構図は古い絵画や絵はがきにも残っています。向かって右側が今戸町です。明治くらいの写真だと、橋と聖天様の間の家とビルが建っている辺りに焼き物を商う店が写っていたりします。

もと金澤家と窯のあったところをお参りしてからP1010342
隅田川の畔へ。2枚目の画像は桜橋袂から上流を眺めたところ、、。ここには今戸から橋場にかけて土手道が続いています。昔の今戸の河岸の名残だそうです。古い絵など見ると河岸で薪を船から降ろす作業をしていたり、そばにダルマ窯やひょっとこのような形の窯から煙が立ち登っています。川面から結構高低差があるのですが、昔もこんなに高かったのか?と思います。20年ほど前に今戸にあった古い燃料屋さんのお爺さんに話を聞いたことがあるのですが、今戸焼には欠かせない松の薪とか松の枝

P1010343を茨城県の岩井辺りから船で運んで来ていたそうで、そうした荷物がこの辺りで降ろされ、瓦や今戸焼の製品が積み込まれていたらしいです。それと今戸にはいろいろな有名人も住んでいたそうで、踊りの神様「7代目坂東三津五郎」、新派の「喜多村緑郎」、女優の十朱幸代さんのお父さん「十朱久雄」さん、もっと古い話で「夜嵐お絹」と浮名を流した美男の「市川権十郎」(河原崎権十郎とは別人)、そして有名なのが7代目沢村宗十郎が経営していたという「有明楼」です。「有明楼」は隅田川と山谷堀の合流点の角辺りにあったようで、明治の錦絵に描か

P1010344_3れていますね。画像2枚目は下流を眺めたところ、向こうに見えるのは言問橋。手前の護岸が右へカーブしています。暗渠になった山谷堀がここだけ姿を残しています。昔はここから猪牙船が吉原めざして上っていったところです。そしてこのカーブの内側に「有明楼」があったのでしょうか?画像右端に見えるのが仮設の芝居小屋「平成中村座」の一部です。ちょうど水門の真上に建っているんですね。芝居の大道具の「書き割り」(背景)とか桜や竹などが外から見えました。そばを通ると「バタバタ」というツケの音やお囃子にのって「イヤーッ」という四天の声が聞えてきたので、時代物の狂言の立ちまわりをしているところだったのでしょう。

画像三枚目は山谷堀の水門を渡って、下流かた上流を眺めたところ。向こうの橋は桜橋です。手前の川の綾線がV字に見えるところ、これが山谷堀です。

「待乳沈んでこづへ 乗こむ今戸はし 土手のあいがさかたみがハりの

夕しぐれ 君をおもへば 逢わぬ昔がましぞかし どうしてけふは ござんした そういふ初音をききにきた」

という端歌の舞台です。

P1010345_2川面に都鳥が見えました。これぞ雪中の都鳥です。

「名にし負はば いざ言問はん都鳥 我がおもふ人はありやなしやと」


開設2周年

2012-02-22 03:31:05 | 日々

P1010259このところ身辺のことでいろいろあったり、憂鬱な話題などですっかり忘れていましたが、ゆうべ2月21日で当ブログ開設2周年でした。

記事の内容がどうしても偏った方向になってしまうのは、やはり私の興味関心が偏っているのでどうも地味な内容だったり、気分本位でとりあげているので、日頃からお付き合いくださっている皆様本当にありがとうございます。

開設以来のアクセス数というのを見ますと56890とありました。ありがたいことです。

開設当時に比べると、身の境遇やら、身辺の変化やらいろいろありましたが、いろいろいただいたコメントに励ましていただいています。体調や身の回りのことで更新が滞ることもありますがこれからもどうぞよろしくお付き合いください。よろしくお願いいたします。

先ほど仕事場から戻ると十五夜さんが膝に頭を擦り寄せてきました。今日は割と長く一緒に過ごしましたが、それでも離れると呼んでいます。猫さんと暮らしている人は皆そうおもうのでしょうが、十五夜さんこそはわが家の丸〆猫さんです。


便利さと面倒臭さ

2012-02-11 04:32:27 | 日々

P1010188昨日調べ物のために国会図書館へ行ってきました。昔から思っていたのですが、ここの図書館は閉館日が多くて、勤めを持つ人だと仕事を休まないとまず行けないところ。

できれば近所の図書館で用を済ますことができればそれに越したことはないのですが、ここに来ないと閲覧できない本もあるわけで、そうした場合は辛いです。

かなり久しぶりに行ったのですが、利用者手続きをしてカードを作るといろいろなところで便利になっているんですね。まず昔のように抽斗から図書カードを捜さずともパソコンで検索できるのですが、その際カードをリーダーに乗せないと使えなくなっています。パソコンから検索と請求ができるのは便利です。ただここは閉架式なので本なら一回3冊まで、雑誌は10冊までの請求制限があり、パソコンから請求してから20~30分くらいしないと受け取れません。受け取った3冊の中身が見当違いだった場合、一度返却してからまた請求し直すので、それからまた20~30分待たなければなりません。

館内にはいくつか喫茶があるのですが、ドトールとかサンマルクとかああいった系のテナントが入ってくれると便利なのになあと思いました。

そんな訳で2時間もあれば用が済むと思っていたら知らないうちに日が沈みかけていました。

図書館の雰囲気は嫌いではないんですがやっぱり開架式の図書館のほうが捜しものには便利です。

昔国立劇場の芝居に足繁く通っていた頃からかなり時間が経っているので付近の景色も随分変わりました。東京都内に住んでいながら、とんだお登りさん気分です。


もったいないので

2012-01-18 23:09:18 | 日々

P1010142久しく更新していませんでした。

干支の辰がやっと終わったので、最優先で今戸人形に関する作文に集中していました。寒いのと足が痛むとので、通院以外に外出する機会もなく、ほとんど家で過ごしていました。突拍子もなくお勝手の話です。

わが家のお雑煮は鳥がらのスープにほんの少し醤油で香りづけして塩で味をつけています。そんな訳で大晦日に鳥がらを買ってきて出汁をとっているのですが、もったいないので毎日水を注ぎ足して火にかけているのです。まだまだ出汁は出てくるので捨てるのはもったいない。ラーメンの汁を割ったり、鍋物のスープに使ったり、、。もう2週間も経ちますが、いたんだりした感じでもなく、もっと使いたいと思います。今日は冷蔵庫にある白菜や鶏肉、にんじん、椎茸、かまぼこなどをスープで煮て、こんぶ茶で味付けしてみました。

ポトフとは違いますが、何か似たようなやさしい味で、野菜の甘味のある胃袋にやさしい味だと思います。本物のポトフは食べたことはありますが、まだ自分で作ったことはありません。

それにしてもまだまだ出汁は出てくるのでもったいないので次は何にしようか考えてしまいます。


新年今年もよろしくお願いします。

2012-01-01 20:23:54 | 日々

P1010097新しい年となりました。

昨年はいろいろと辛い出来事が国内で起こりましたが、皆様にとって今年は穏やかで明るい年でありますようお祈り申し上げます。

大晦日、そして今日元日とどのように過ごされましたか?私の場合、この前の大晦日は王子の狐の行列へ行ったのですが、今年は体調がいまいちなので、作り初めもせず、家でのんびりと過ごしています。日中も十五夜さんと一緒に過ごしていました。

今日は私の誕生日なんです。自分にとって今年は四十路最後の年。あまりうれしくないですが、黙っていても年はとるものですし、今年もできるだけまだ取り組んでいない昔の人形をひとつでも多く再現してみたいと思います。体調も少しでも上向きになるようにしたいです。暮れに忙しくしていた分、十五夜さんとの時間をもっとゆっくりとっておきたいです。(でもまだ仕上がっていない分があります。)

今年もどうぞお付き合いくださいますようよろP1010105_2
お願いいたします。

 


羽子板市3日目

2011-12-19 22:23:09 | 日々

P1010089今日は羽子板市の3日目で最終日。体調のため外出していなかったのですが、薬で痛みを抑え、尾張屋さんのご墓所のお参りの帰り寄ってみました。

夜はこのところ厳しい寒さですが、日中は日差しもあって寒さも和らいでいるような気がしました。

観音様、三社様、被官稲荷様をお参りしてから早速 創業300年を迎えられたお人形の「吉徳」さんのご出店をお邪魔してきました。

P1010086_3
観音様のお堂のすぐそば。いただいたコメントによれば、丸〆猫は完売しているとのお知らせをいただいていましたが、残っている人形を見てびっくり。丸〆猫以外の今戸型の招き猫も既に完売。干支の辰ものも全て完売でした。目の前で月見兎と口入れ狐をお求めくださる方もいらっしゃいました。本当にありがたいことです。

お店のところどころに手作りの絵ビラで今戸人形のことや丸〆猫についてもご紹介くださって感謝感激です。

P1010087
何よりも昔ながらに観音様のそばで拙作の土人形を並べてくださったことがありがたいです。

またお求めくださった皆様ありがとうございました。

本来ならば芝居好きでもあり、他のご出店の羽子板をじっくり観て帰りたかったのですが、薬が切れるのを心配して吉徳さんの皆さんにお礼申し上げて早々に帰宅(おそばだけは食べて)しました。

P1010088



お参り

2011-12-19 21:18:13 | 日々

P1010077ここ数週間持病のヘルニアの調子が悪く、寝ても起きても足が痛むので外に出ていませんでした。

今年の羽子板市もひと眼見に行きたいと思っていたので最終日の今日行こうと思い、同時に金澤家の墓所もお参りさせていただき、歳の瀬でもあるのできれいに掃除させていただこうとお許しをいただきお邪魔しました。秋のお彼岸以来です。

最後の生粋の今戸人形師であった尾張屋・金澤春吉翁(明治元年~昭和19年)と人形作りのお手伝いをされていた娘さんの花さん(~平成16年)、また春吉翁の義理の兄弟である政五郎さんらがここにお眠りになられているわけです。金澤家の皆さまからは春吉翁のお作りになられた人形をお手本に作ることをお許しいただいていること、直接春吉翁にお目にかかったことはないものの、作る過程で改めて知ることがあるのも春吉翁や金澤家の皆さまのおかげと感謝しています。

お寺さまの井戸水(今戸の水)をお借りして念入りにお掃除させてもらったつもりですがお線香立の金具にこびりついたヤニだけはどうしてもとれなかったのが心残りです。お花とお線香を差し上げて手を合わせ失礼してきました。毎回お馴染みになっているお寺さんのハスキー君も元気で好意的に出迎えてくれました。

尾張屋・金澤春吉翁については

山田徳兵衛著「人形百話」より→P1010080

最後の今戸人形師 尾張屋春吉翁→

尾張屋春吉翁 今戸焼土人形作り風景→

尾張屋春吉翁 今戸焼土人形作り風景②→

尾張屋・金澤春吉翁作の今戸人形は 

今戸人形のカテゴリー→

に数点掲載してありますのでお時間ありましたらご覧ください。


雨のお彼岸

2011-09-21 21:16:16 | 日々

P1010216今日には関東地方を台風が通過という予報だったので、まだ接近しない朝のうちに金沢家の方のお許しを得て今戸へ向かいました。雨が降ったりやんだりの空模様でしたが、ここ尾張屋さんのご墓所にいる間は平穏な天気でした。井戸水をお借りして汚れを落とし、お線香とお花をお供えして手を合わせてきました。ちょっとびっくりしたのですが、墓所からスカイツリーがもう目の前に見上げるように建っているんですね。流石にこの天気で霧の中全体の姿ははっきり見えませんでしたが、、。浅草の駅に向かう途中でやおら雨脚が強くなってきました。


水の恵み

2011-08-30 01:12:02 | 日々

P1010131我ながらだらしのないことですが、この間全然更新していませんでした。ちょっと前までは涼しい日々が続いていましたが、その直前はこの夏の暑さのピークといった感じでした。

その日、晩のおかずや食べ物を買いに近くのスーパーまでチャリでひとっ走りという時でした。にわかに遠い頭痛とめまいが始まり、べろが痺れる感覚に襲われました。「とうとう来たか???」と思い、買いものもせずに急いで家に戻って、ひとつまみの塩と水を口に含んで横になりましたが、不思議と数日くらくらした感じが続きました。食べ物はしっかり過ぎる程食べているし、水分も採り過ぎるくらい摂っていたはず、、長時間炎天下にということもなかったはずなのですが、、、。

話は変わってその後数日は涼しいエアコン要らずの日々が続き、十五夜さんの部屋も窓を開けて天然の風で、嬉しそうでした。そして今度はスコールのような土砂降りの日々。件のじょうごで集まる雨水の量はすごかったです。あっという間に第一バケツも第二ばけつも満杯。「これを逃したらもったいない」と空きペットボトルを総動員して溢れる水をプールしました。横で十五夜さんが「何やってるの?こっちも構って。」というアピールをしてくれるのですが、夢中でボトルに水を詰め、戦果は第一、第二のバケツ満杯に500mlのペットボトル15本となりました。ベランダだけでは置ききれないので、十五夜さんの部屋にも並べてあるのですが、ちょっと考えると、よく野良さん除けに家の周りに水を入れたペットボトルを並べている風景がよくありますね。

ひょっとして十五夜さんにもストレスになっているのかどうか?あまり嫌がる感じを見せないので当座このように置いてあるのですが、猫さんにお詳しい方にアドバイスいただきたいです。

P1010130


トマト

2011-07-31 13:07:11 | 日々

P1011123この数日、台風の通過で各地に水害などもたらされているニュースを聞くと、日本列島というのはどうしてこんな試練を背負ったところなんだろう、としみじみ思うのと、被災された人々どうなのだろうと思いを馳せています。

わが家の辺りに関しては被災された地域の方々に対して申し訳ないですが、お湿りが来てよかったというレベルです。(すみません。)この数日の雨で件のじょうごで植木の水がそこそこ溜まっています。街路樹もいきいきとして見えます。

十五夜さんのベランダに植えてあるトマトの実の成長を毎日気にしています。苗で買ってきた頃はまだひょろっとしていたのが私の背丈より高くなっていくつか実をつけています。収穫の効率を高めるためには、余計な芽を摘んだりして養分を無駄遣いさせないよう手入れすべきですが、何もしていないので伸び放題に伸びているという感じです。

お食事中の方には失礼ですが、このトマト有機栽培なんです。十五夜さんのしたものや、植木の枯葉などをお米の空き袋につめて密封して寝かしておいたものを鉢植えのときに下の方に埋めて土をかぶせ、植えてあるのでそんなに臭いません。他の菊やミソハギなんかもそうなのです。

慾をいえば、物干しに透明な雨除けがあるので、完全な露天とはいえず、日光をもっとたくさん吸収させてあげられないのが気の毒です。P1011131


送り火

2011-07-17 00:01:27 | 日々

P1011007あっという間にお盆も今日までです。

買ってきたおはぎをお供えして、ひとりで送り火をしました。今年はあんまりしっかりとしたお供えをする余裕がなかったのでご先祖様たちにもお気の毒な感じがしています。

母が盛り篭は高いから買うな、花も安いのを買えと、自分で動かないくせにいろいろうるさいので、花はひと束¥200以下の菊の花だけ買ってきて、植木のミソハギとききょうを切って添えただけ。お供えも迎え盆の日に買ってきたおはぎとサクランボと今日買ってきたおはぎだけです。「来年はもう少しお供えのグレードを上げますね。」とひとりごとを言いながらの送り火でした。

そういえば、使っている焙烙は数年前スーパーで間に合わせた大量生産品のものなのですが、本来は東京で使う焙烙は今戸焼製なんです。今では今戸焼の焙烙を作っているのは葛飾区青砥の内山さんだけになってしまったのではないでしょうか?時代とはいえ、さびしいものですね。


やっぱり暑い?

2011-07-16 23:47:31 | 日々

P1011006日が暮れてから、今日は送り火なのでその前にお供えするおはぎを買いに行く途中、公園を通ったら、何とガマさんがのそのそ植え込みから這い出してきました。

やっぱり暑いんでしょうか?お湿りが欲しいところです。わが家の近所で年に数回はガマさんに出会います。先日の夜中もわんちゃんの散歩の途中、他の町内で出会いました。

この辺りにはもう沼や池はないのに、何処で育ってどこにいるのでしょうか?ガマさんは泳ぎは得意ではないと聞いていますが、オタマの時期は?


午前3時30分の満月

2011-07-16 23:39:49 | 日々

P1011004_3わが家のワンちゃんも人でいうと90歳を過ぎた高齢です。最近は外へ出かけることにも以前のように積極的ではなくなってきました。でも歩かなければ足も余計に弱ってしまうような気がして、外へ連れ出してごく近所を歩くようにしています。

連日の猛暑で日中炎天下に外へ出すのは、老齢の犬に限らず酷です。せめて日が暮れてからか、日が登る頃が辛くないだろうと思います。夕方でもアスファルトに余熱が籠っているからです。

午前3時30分に目覚ましをセットして起きるようにして、乗り気ではないわんちゃんと外に出ます。

今朝はこの時間でもそんなに涼しいという感じではありませんでしたが、それでも一日で一番気温の低そうな時間帯です。

 ふと見上げると西の空に満月が、、。カメラに撮ってみると眼で見るよりも煌煌としていますね。

この時期としてはわんちゃんにも一番リスクの少ない時間帯。塀の上でも猫さんが涼んでいました。

P1011003_3

P1011005_3


もったいなくて、、、

2011-06-19 09:09:14 | 日々

P1010821 梅雨です。ベランダには屋根がついているので、洗濯ものを干すのには雨除けにはなりますが、植木には恵みをもたらしません。

普段はバケツで水を汲んできて柄杓で水をやっていました。その日の気温や照り具合にもよりますが数時間前に水をあげたのにしおれている、ということもあります。まめにバケツで水を汲んでくればよいのですが、、、、。

ずぼらな考えで、せっかく降っている雨をなんとかプールしておけば、水を運ぶ手間要らず、、。

金物屋さんでじょうごとホースを買ってきて、古い釣り棹に固定して屋根の隅の真下に吊るしています。まだこの2~3日のことなのですが、そんなに強い雨脚ではないのに、これが案外水が溜まるんですね。びっくりしました。

P1010822 バケツひとつでは間に合わないので、第二、第三バケツ、それと空のペットボトルまで用意しました。十五夜さんのため、ベランダの戸は解放しているのですが、気がつくと、わざわざバケツに水飲みに行くことがあるんです。部屋の中に水飲み専用の容器があるのですが、、、。

放射能が、、とか言われている時期なので、ちょっと心配です。

これだけ水が溜まるので、何か他にも使い途がないか?と考えています。上手いろ過のやり方をして、煮沸すれば、自分で飲めるような気もするのですが、当今はちょっと心配ですけど。


いただきもの

2011-05-17 21:45:41 | 日々

P1010530 いただきものをしてしまいました。

2月の当ブログ開設1周年ということで、それまでコメントをいただいた方へ拙作の人形をお配りしたのですが、いつも心温まるコメントをお寄せいただいているウリ坊さまから、ギフトカタログを頂いてしまいました。

その後、カタログの何を注文したらよいか、ということで、家の母とああだこうだともめていたのですが、今月に入ってやっと掃除機をお願いすることに決まり、葉書を送って、今日配達されました。

早速十五夜さんにも付き合ってもらい、記念写真。

ウリ坊さま、却ってお心遣いいただいてしまい、申し訳ないやら、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。