心配なのが十五夜さんの体調です。
温度計を買ってきて十五夜さんの部屋の室内温度をチェックしているのですが、日中でも32℃くらい、夜中でも29度くらいです。猫さんも犬さんも毛皮を着ているので、人のように汗をかいて蒸発させることで体温調整できるのとは訳が違います。
街の野良さんたちは、日中だと駐車場の車の下に横になっていたり、自分で涼しいところを求めて捜し歩くこともできます。
十五夜さんも去年は土手のそうした居心地のよいところを知っていて移動していたのでしょう。その点、わが家では気の毒なところです。ベランダは南向き、西向きの窓もあるので、少しでも風通しをよくして室内気温を下げる努力をしてみたのですが、、、西向きには簾を提げ、さらに葦簾を立て懸けて西日を避けたり、他の部屋の戸や窓をあけて部屋中風が流れるようにしてみたのですが、室内の気温はあまり下がりません。わんにやん用アイスマットなるものも用意したのですが、好きではないようです。
ここの部屋には窓取り付け用の簡易クーラーがあるのですが、数年前から調子がよくなく、掃除して試してみたのですが、涼しくなりません。
十五夜さんも頑張っているのですが、やっぱり辛そうです。夜になるとベランダに横になっていますが、プラスチック製の床板なのでそんなに冷たくはないでしょう。
さっき思い立って、電気屋さんへ行って、工事費込みのルームエアコンを注文してきました。
今度の火曜日には工事に来てくれるようです。天気予報ではこれから東京の天気は下向きになる、と言っているので、少しでも気温が下がってくれるのを祈りつつ、4日間何とか辛抱して欲しいです。猫さんの場合27~28℃の気温に一定させるのが理想みたいです。32℃は厳しすぎます。
でも、埼玉の熊谷とか岐阜の多治見とか暑いので有名な街の猫さんたちってどうしているのでしょうか?猫さんたちの無事を祈るばかりです。