今日は羽子板市の3日目で最終日。体調のため外出していなかったのですが、薬で痛みを抑え、尾張屋さんのご墓所のお参りの帰り寄ってみました。
夜はこのところ厳しい寒さですが、日中は日差しもあって寒さも和らいでいるような気がしました。
観音様、三社様、被官稲荷様をお参りしてから早速 創業300年を迎えられたお人形の「吉徳」さんのご出店をお邪魔してきました。
観音様のお堂のすぐそば。いただいたコメントによれば、丸〆猫は完売しているとのお知らせをいただいていましたが、残っている人形を見てびっくり。丸〆猫以外の今戸型の招き猫も既に完売。干支の辰ものも全て完売でした。目の前で月見兎と口入れ狐をお求めくださる方もいらっしゃいました。本当にありがたいことです。
お店のところどころに手作りの絵ビラで今戸人形のことや丸〆猫についてもご紹介くださって感謝感激です。
何よりも昔ながらに観音様のそばで拙作の土人形を並べてくださったことがありがたいです。
またお求めくださった皆様ありがとうございました。
本来ならば芝居好きでもあり、他のご出店の羽子板をじっくり観て帰りたかったのですが、薬が切れるのを心配して吉徳さんの皆さんにお礼申し上げて早々に帰宅(おそばだけは食べて)しました。