東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

お参り

2019-02-23 21:40:03 | 日々

 早いもので2月に入ったと思っていたらもう20日過ぎ。来週は2月も最終週。江戸からの伝統を受け継いだ最後の生粋の今戸人形作者であった尾張屋 金澤春吉翁(明治元年~昭和19年)のご命日は2月29日なのですが、今日尾張屋さんへお許しをいただいてご墓所へお参りに出かけてきました。お昼過ぎはぽかぽかとしたお天気で自宅から自転車で今戸へ向かいました。

 春吉翁の作業風景。「きせる窯」に焚きつけているところ。現在の今戸町内からは想像するのも不思議な風景。自分が20代の頃、今戸の町内で燃料屋さんを営んでいらしたお爺さんからお話を聞くことができて、そのお爺さんは尾張屋さんのことも憶えていてお話を聞くことができました。また20代の頃、春吉翁のお孫さんである佑助さんに直接お目にかかる機会があったのもラッキーでした。その後お宅にお邪魔させていただいて長時間いろいろなお話を聞かせていただいたのもありがたかったです。時間の経つのは早いです。佑助さんと奥様も春吉翁とともにお参りさせていただきました。

 紅白の梅。ちょうど今くらいが見ごろですね。

ハスキー君がお散歩から帰ってきたところで、久しぶりに再会することができました。

 来週は父の法事があり、その支度もあるので、ちょっと早いのですが今日お参りさせていただきました。

 往きは明治通りの宮地から三河島、東日暮里、龍泉、吉原大門から山谷堀経由で今戸へ向かいましたが、千束稲荷前を通ったら、まだ境内に地口行灯が飾られていました。

 帰りは金美館通り、根岸、子規庵経由で日暮里へ、西日暮里で道灌山下へまわって駒込、染井、西ヶ原経由で帰宅しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿