昨日は、花子の幼稚園の運動会がありました。幼稚園生活、最後の運動会です。最初から、なんだか、感慨深くて・・。しかし、今、園舎は、立替工事をしていて、すごーーく狭いのです

。その園庭で、運動会を行うものだから、ぎゅうぎゅう詰めの感じです。移動するのも、一苦労でした

。次郎は、まだ微熱だったのですが、家に置いておくこともできず、連れて行く・・

。お友達が数人いたので、すぐに遊びに行ってしまいました

。年長さんのオープニング。バルーンをふくらませたり、閉じたり・・。花子、がんばっていました。ちょっと、それを見て、ウルウル

。2年前の次郎の時も、涙腺がウルウルしてたっけ・・

。その後、バトントゥアリングの演技。一番前で、踊る花子。バトンをやっているだけあって、堂々としていました

。その後は、ブラスバンドの演奏。小太鼓でしたが、ちゃんとできていました

。花子は、落ち着いて見ていられます

。そして、課外のバトン!ピンクのレオタードに着替えての演技。何度も練習を見ていたので、本番を楽しみにしていました。よくできていました

。今回の保護者競技は、リレー。いや~、おもしろかった・・。お父さん方、コロコロ転がる・・

。頭では、走れると思っているのに、体がついていかなくて、転んでしまうのだとか・・本で読みました

。一体、何人、転んだかな~?夫は、とりあえず、普通に走っていました

。そして、最後が、年長児童のリレー。白熱しました

。花子は、第2走者。3番目でバトンを渡されましたが、なんと、1番でバトンを次の走者に渡したのです。ということは、2人抜き~。親が言うのも、何ですが、とにかく速かったです

。幼稚園最後の運動会、感動をありがとう~

。