いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

高校オープンスクール

2017-09-17 16:47:24 | Weblog
昨日、太郎と高校のオープンスクールへ行ってきました。
遠かった・・。
高速バスに乗って・・

受験しようと考えている私立高校3校、公立高校1校を見学予定。
私の秋の予定は、またも一杯です・・

公式野球が有名な高校なのですが、ちょうと遠征中で、学校の部活を見ることはできませんでした。
残念・・。
太郎は、それが楽しみで行ったようなものなのですが。
仕方ないですね!

先生の言葉がとても重くのしかかったようです。
文武両道。
いくら部活に力を入れても、出された宿題等をこなしていなければ、監督から部活に出てこなくていい・・と言われるそうです。
運動だけしていればいいわけではない!!
ま、当然といえば当然ですが・・。
まさに、中学校の部活がそうです。
次郎、夏休みの宿題が終っていなくて、先日まで部活出停でした
まったく・・。

やはり、行って話を聞くというのはいいことですね。
なんとなくイメージがつかめたのではないでしょうか・・?
あとは、彼の学力次第ですが・・
今のところ、全くもって足りていません
今からのラストスパートに期待するしかありませんね!

帰り、時間があったので、デパートをうろうろしたのですが・・。
男の子と行っても、意味ない・・。
見るものがないから~。
花子となら、服を見たりして、ウインドウショッピングができたのですがね・・

とうとう欠勤

2017-09-14 11:47:02 | Weblog
花子が熱をだしました~。
またか・・
昨日、夕方ソファーで寝ていました。夜更かししてたからだな・・と思っていました。
夕飯になっても、なんだか、ぶすーーーーーっとした顔をしてほとんど食べず。
あまりにもふてくされた態度に、こっちもイラっとなり「食べたくないなら食べるな~。」と下げてしまいました。

その後・・。
おもむろに体温計を持ってきた花子。
目の前に出された体温計は、38・5度・・・・・
熱あったんか~い。
しばし、いや、ちょっと反省・・。

そして、今朝。
まだ下がっていませんでした。
あ~あ~。
私、年休が残っておらず、仕事を休むと欠勤になるんですよね~
でも、熱のある子供を残して出勤するわけにもいかず・・。
休みの電話を入れました。

ま、電話さえしてしまえば、こっちもすっきりです
あとのことは、知~らないっと!
私がいなくても、仕事は回るし・・。

そして、病院へ~。
今、学校でインフルエンザが出ているらしく(うそっ)、インフルエンザ検査をされました
いやいや・・、花子の感じからして、絶対インフルじゃない!!
でも、仕方ないよね~。

もちろん、結果は陰性。
だよね~。

今は、パンを食べ、ソファーで寝ながらテレビ見ています・・。
もう、大丈夫でしょう

障子の張り替え

2017-09-11 10:08:29 | Weblog


土日に時間ができていたので、家の片づけを少しずつ開始しました。
最近、掃除について書かれた本を読みまくり・・
やる気スイッチを入れてがんばっています!

土曜日にやった事!
窓のサッシの掃除。
子供部屋のベランダの掃除。窓拭き。
部屋中の床拭き。

そして、最大の難関!今まで、見て見ぬふりをしてきた障子・・。
そう。
もう、3年の間、破れたままになっていました。
エアコンが壊れた時に汚水が流れ、そのシミもついたまま・・。

思い切って、全部破りました。
あの、パンって音!気持ちいいですね
そう。破ったからには張り替えないと・・。

花子と障子紙を買いに行きました。
いろいろありましたが、結局、以前と同じ柄
冒険ができないのね・・。
今、障子ってのりで張らないんですね!
もちろん、張るのもあるのですが、主流はアイロン張り。
枠に紙を置き、アイロンを当てて接着させる・・という簡単なもの。
これならできそう

早速、花子を助手にしてやってみました。
意外と、接着が悪い。しかも、ちょっとよれ気味

でも、出来上がった障子を見ると真っ白で、いい感じです
気分も一新。
見るたびにうれしくなります。

こうやって、家じゅうを少しずつきれいにしていこうっと

かなりお久しぶりです!

2017-09-10 22:27:21 | Weblog
ブログの更新、いつ以来だろう・・
やっと、太郎の野球が終わりました。
会計の引継ぎも完了。

太郎の野球は、チームの結果としては、全国大会に2回出場することができました。
残念ならが、太郎が活躍することはありませんでしたが・・
でも、親子共々いい経験をさせていただきました。
やはり、全国は違う・・という感覚を何度も味わいました。
応援、子供たちの姿勢、どれを取っても地方大会のそれとは違います。

高校野球で甲子園へ行くチームの気持ちが少しだけわかった気も・・

太郎は中学野球を引退。
これからは、高校受験へ向かって邁進してほしいところです。
本人は、まだまだ他人事のように思っているようですが・・

目標の高校、かなり高めに設定しました。
全体のレベルから見れば低い方ですが、太郎にとってはかなりハードルが高い高校です。
その分、私立高校をレベルを低く設定しなければなりません。

8月は、いろいろな事が重なり、私は入院する羽目に・・
肺炎・・。
まったく、そんな症状もなく、いきなり症状が悪化して入院する事態となりました。
ちょうど、夫の夏休み期間と重なり、家の事は任せて心置きなく入院することができました。

あれほど寝て過ごした事が、かつてあったでしょうか・・?
前半は、快適な入院生活でしたが、長くなればなるほど、体力が落ちていきますね~。
退院後も、仕事復帰に数日要しました。

これからは、土日のんびりと過ごすことができそうです。

時間に余裕をもって生活できるかな・・?