近所に街路樹があるので、朝、たくさんの数の鳥の声で目が覚めます
。どうも、異常繁殖しているのではないか・・?尾が少し長くて、すずめよりは大きい、白っぽい鳥。名前がわからずにいました。太郎が、たまたま、鳥図鑑
を借りてきていたので、早速、調べることに!いました!「おなが」という鳥でした。まさに、尾が長いから~
。そして、もう一つ、気になったいる鳥が!先日、近くの養魚池で、青い鳥を見たんです。どう見ても、カワセミ。でも、普通は、山の中の清流近くにいるはず・・。こんな都会?に・・まさかね~
。でも、やっぱり、どう見てもカワセミだったんです
。それで、早速、調べてみました。いました~。やはり、カワセミです
。私の目に狂いはなかった!しかし、なんで、こんな都会?に??すると、昔は都会でも数多く目撃させていたのだが、環境悪化で山の中の清流沿いでしか見ることがなくなった。しかし、近年、環境が少しずつ改善されたのと、カワセミの適応力があがってきたので、都会でも目撃されるようになった、と書いてありました。まさに、その通り
。私の疑問をきれいに解決してくれた図鑑に感謝です
。あ~、少し、賢くなった気がします
。








