職場にはダブルワークの人が半数ほどいる。
昼間は、本業で、夜から副業としてやってくる。
23時まで営業しているので、20時から来ても3時間は働ける。
その他、こっちが本業で、夜は19時から2時まで副業している人もいる。
他にも、本業が土日休みなので、土日のみ副業に来る人もいる。
尊敬します・・。
要は、本業だけでは生活が苦しい人が多い・・ということなんですよね。
本業が介護職の人は、このままの給料では結婚できない・・と。
でも、結婚しても、こんな生活を続けていたら、家族団らんなんて無理だよね~。
正社員なのに、副業しないと生活できない日本っておかしくない??
趣味の副業であれば、問題ないでしょうが、生活費の足しのため・・となると、止めたくても辞められない。
若いうちは、無理が効くのでできるでしょうが、歳を重ねたらどうなの?
その頃には、正社員の給料も上がってる??
太郎も今年社会人になりましたが、やはり給料は安い。
実家で生活しているので、実家にいくらかのお金を入れるだけで快適な生活が送れています。
でも、1人暮らししたらどうだ?
超極貧生活だろうな~。
貯蓄もできないよな・・。
もちろん、車も買えない・・。
なので、太郎は、副業したい・・などと言い出した。
まあ、本業に支障なければどうぞ・・と言いたい。
朝6時に家を出て19時過ぎに帰って来る生活。
土曜日も出勤あり。
夜3時間くらい働いて、日曜日も充てるなら、可能?
でも、自分のリラックスできる時間は無くなるよ~。
自分の息子には無理だと思ってしまうけど、職場の若い子はそうやって副業してるんだよな~。
ワークライフバランス。
バランスを取りたくても取れない人がいる。
やはり、日本の平均賃金がもっと大幅に上がらないと、豊かな生活には程遠いようですね・・。
P.S
寝姿、第二弾!
ブログ内容はわかります。現状打開は自力で。自慢話になるので止めますが、打開を模索して欲しい。
副業も肉体労働ではなく、パソコンを使ったスマートなものもあるのでしょうが、やはり能力が必要ですしね・・。
今まではそれほど関心がありませんでしたが、我が子に置き換えたら、人ごととは思えず、今後がやや心配です。
本人に任せるしかありませんけど