いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

家族との大切な時間
日常のちょっとした出来事
私の琴線に触れるもの
この日記は私の大切な宝箱です

確定申告、終わった~

2025-02-06 17:58:15 | 私のこと

今週は、ずっと寒いな~。

雪が断続的に続いたかと思えば、晴れたり・・。

昨日は、雪予報だったので、お店は前日に休業を決めた。

しかし、ふたを開ければ、それほど雪は降らず、わざわざ休業にすることなかったね・・といった具合となった

私は、もともと休みだったので、何の恩恵にもあずからなかったんだけどね~

そんな昨日は、大雪でどこにも出かけられない・・つもりだった。

1日中家の中で、おこもり生活・・をするはずだった。

でも、結局、積もることもなく、いつも通り出かけることは可能~。

でもさ・・。

気分が乗らないのよ。

1日中家でゴロゴロする予定だったからさ~。

ああ、確定申告に手を付けなければならない

ただでさえも、2月は花子の受験と私の研修で忙しいっていうのに、何の予定も無い休みは長貴重。

この日を逃すと、次の暇な休みはいつ・・??

午前中は、やる気も起きず、ネトフリを見て、ぼーーーーーっと過ごす。

段々焦る

お昼、過ぎた。

お昼ご飯食べた。

ああ、逆算すると、もう始めなければならない

それでも、あがいて、コーヒータイムを設けたりして、のらりくらりと過ごす・・。

そして、やっと重い腰をあげました。

今回やるのは、私の確定申告と夫の確定申告。

夫のは、医療費控除とふるさと納税の分なので、それほど時間はかからない。

時間かかるのは、私・・の方。

領収書の整理から収支をまとめ、パソコンに打ち込む。

ああ、何かが違う。

エラーサインが立つ。

だから、時間がかかるのよ~

そして、夕方、やっと入力を終えた

ああ、疲れた~。

でも、これで少しは肩の荷が下りました。

1日中、朝から晩まで、ネトフリ見たり、マンガを読んだりしながら、すべての家事を放棄してゴロゴロして過ごしたい・・・・・

それが、今の私のささやかな希望です・・

 

P.S

ジャストフィット!


おばあちゃんじゃないですから~

2025-02-04 23:29:22 | 私のこと

今日は、雪が降った。

道路が凍っているか気がかりだったけど、どうにか職場に到着した

今夜から大雪予報なので、やっぱり心配だな~。

ま、それはいいとして・・。

夕方、くうの散歩へ。

ものすごく寒かった

雪が降っていないけど、風というのか、寒気・・と言えばいいのだろうか、ものすごく寒かった。

やはり、雪が降る・・

そして、家に近づいた頃、小学生の集団に捕まってしまった

「かわいい~。触ってもいいですか~?」なんて言われると、断れないでしょ

くうを座られせて、気が済むまで触らせてあげる・・。

くうも、まんざらではないので、大人しく座って触られている。

すると、1人の男の子が「おばあちゃんはどこに住んでるの?」と言ってきた。

ん・・??おばあちゃん???

もしかして、私のことですか~???

聞こえないふりをして、「そこの家だよ~」なんて答える。

すると、数人の小学生が「おばあちゃんじゃないよ。おばちゃんだよ」なんて言っている話し声が聞こえてきた。

すごく、慌てて言っている感じがしたので、まずいことを言ってるよ・・的な感じが伝わってきた。

小学生に気を使われる私・・・・・

でもさ、その子からしたら、普通におばあちゃんなのかもしれない・・。

だって、私の同級生でおばあちゃんになった人は数人いるし、職場の同じ年代の人もおばあちゃん・・。

その子のおばあちゃんは、きっと50代なんでしょう。

おばあちゃん・・と言ったのも、自然の流れ・・。

ええ、わかってますよ!

でも、孫もいない自分が「おばあちゃん」と言われる違和感、わかりますか???

すぐには受け入れられない自分がいた

これは、子供を産んでいない30代の女性が「おばちゃん」と言われて、不愉快に感じる感覚に似ているかもしれない。

いま、その気持ちが痛いほどわかった・・

そうよ!子どもいないのに、おばちゃんって言わないで!孫がいないのにおばあちゃんって言わないで!

本当に、そう思った。

おばちゃんと言って、いやな顔をする人を気持ちが小さい人だと思っていたが、ごめんなさい!!

おばあちゃんと言われた私は、やはり、受け入れられない気持ちになった・・・

現実におばあちゃんなら、すんなり受け入れられていただろう。

でも、孫いないから~

いや~、まだまだ若いと思っていたけれど、世間的には、歳を取っていたのだと実感した出来事でした

こうなったら、もう、いっそのこと、孫が生まれたら素直にあきらめがつくと思う。

一番可能性が高いのは、太郎かな~。

早く、孫を見せてくれ~

小学生の集団がずっと着いてきて、気づけば我が家の前!

「おばちゃんの家、ここだから!またね、バイバイ~

やはり、あがく私がいたのでした

 

P,S

あざらし??


念願のキムチ作り~

2025-01-30 14:51:44 | 私のこと

念願のキムチ作りに行って来ました~

ずっと行きたいと思いながら、約2年!

行きたいと思っていた頃は、白菜は安かったのですが、今年は白菜高い~

1玉450円・・なんて見ると、がっかりします

ま、それは置いといて・・。

白菜の下準備は先生がしてくれていたので、問題なかったのですが、自分でやると、かなりの手間がかかることがわかりました

白菜に1枚1枚塩をして、重しをして漬けて、それを洗って乾燥させて・・・。

それから漬け込み作業~。

調味料も、ほぼ韓国のもの・・・。

以前は、近くに韓国のスーパーがあったのですが、撤退してしまって・・。

買うなら、ネットで・・とのことでした。

まあ、今や、何でもネットで買えるから、そこは問題ないか・・。

そして、白菜の葉っぱ1枚1枚の調味液を塗っていく作業が、結構面倒くさい

白菜キムチって、本当に手間暇かかるんだな~。

でも、先生曰く、白菜キムチが一番手間暇かかって、他のキュウリや大根やキャベツのキムチなどは、混ぜるだけでいいので、簡単なのだそう。

夏、大量にキュウリが売られているので、それを見つけてキムチに仕込むのもあり!!ですね。

発酵食品なので、時間をおけばおくほど、味が変化するそうです。

漬けて3日目から食べられるそうなのですが、もっと置いて熟成させたりも。

先生のお宅には、2年前に漬けられてた古漬けのキムチが置いてありました。

発酵が進んでいるので、酸の匂いがした。

食べると、酸味はあるけれど、奥深い味がした。

そういえば、韓国で食べてたチゲが、古漬けのキムチを使っているとかで、すごーーーーく美味しかった

あれは、また食べたい

教室で作ったキムチを食べ終わったら、自分で再度チャレンジしてみようと思います

発酵食品を食べて、腸活じゃ~


最近、イキイキしてるの

2025-01-24 09:53:05 | 私のこと

54歳になりました~。

当日は、朝一番に夫からラインが届いた!

昨年は、スルーだったのに・・

その後、続々とお祝いのラインが届いた

その中のワードに、「最近、イキイキしてるね。素敵」というものが多数あった。

私、イキイキしているように見えるんだ

そう、私の目標として、毎日をイキイキ、ワクワク生きる・・というのを掲げている。

それがそういう風に見えているって、すごくうれしい

好きな事をして、他人の目を気にせず、我慢しない!

まあ、生活していれば、多少の我慢はありますが、イラっとしても、ゴミ箱に捨てるイメージで捨て去ります

人は変えられないし、変わるなら自分。

なので、最近、怒った記憶があまりない!!

子供たちにイラっとすることがあっても、彼らは彼ら、私は私・・と一線を引いている。

口うるさく言わない。

家の中の風通しもいいので、みんな家ではリラックスできていると思う。

親友は、わざわざ焼き菓子のプレゼントを持って来てくれた

花子からは、ケーキをプレゼントしてもらった。

太郎からは・・。

前日、ハーゲンダッツを買ってもらったから、それでよし。

次郎からは・・。

最近、コンビニで買ったという500円もするハーゲンダッツを買って来てくれたから、それでよし。

夫からは・・・?

お互いにお祝いしてないから、ま、いいや・・。

誕生日だから、何か特別な料理・・と思ってステーキを焼いた。

美味しいかったけど、その後、胃をやられて1日中苦しんだ

そういうところに、年齢を感じますね・・

来年は、生きていないかもしれない。

そう思って、好きな事をして、後悔しないよう楽しんで生きたいと思います


アトピーの子の気持ちがよくわかった

2025-01-22 09:03:47 | 私のこと

先日、茶髪になった私。

 

2024年1月18日のブログ記事一覧-いなご家のだんご3兄妹~それぞれが輝ける未来へ~

 

それは、それでよかった。

が、思いもよらない副作用があった・・・・・

髪を染める液体が相当強かったのか、美容院でかなり流してもらったものの、次の日洗髪すると、顔がぴりぴりした。

私は、うつむいて、髪の後頭部からシャワーのお湯をかける派。

なので、シャワーのお湯は、顔を伝って流れて行く。

でも、それって普通でしょ?

顔にシャンプーがかからないようにしましょう・・と、よく雑誌などに書いてあるけど、今まで何の不自由も感じたことなかった。

それが、今回、洗髪後のぴりぴり感が半端ない!!

木曜日に髪を染めて、金曜日に自宅で髪を洗った。

金曜日の夜は、ほっぺが真っ赤に腫れあがり、かゆい、痛い・・といった症状。

寝れば治るかな・・と思っていたのに、次の日も真っ赤。

それでも、外に出るから・・と日焼け止めを塗ったところ、かゆくてかゆくて仕方ない・・

すぐに洗い流して、すっぴんになる。

化粧水もかゆいのですが、乾燥してもかゆいので、薄く化粧水を伸ばして、ステロイドを塗った。

1年ほどまえ、顔が腫れた時に皮膚科で処方してもらったもの。

土曜日は、1日中、顔がかゆいし、ぴりぴりするし、不快以外の何物でもない

土曜日の夜は、これまた、お風呂から上がると真っ赤。

もう、イライラが止まらない~

これが、一生続いたらどうしよう・・。

そして、ふと思った・・。

これって、アトピー患者の気持ちでは?

日常的に肌ががさがさと乾燥しているので、少しの刺激で痛みを感じるし、かゆみも生じる。

次郎もアトピーなので、それはよく目にしている。

かわいそうだな~とは思うけれど、やはり人ごとだった。

かゆい・・と発狂している時には、「とりあえず冷やしておきなさい」と言う程度。

ステロイドを常用してる時などは、「そんなに使って大丈夫かな~」と思っていた。

しかし、今やよくわかる!!

かゆみ、痛み、あの不快感はどうしようもなく苦しい。

藁にもすがる思いでステロイド塗っちゃう気持ちがよくわかった

そして、アトピーの子が年中イライラしている気持ちもよくわかった。

あんな症状が24時間、365日続いたら・・と思うと、とても耐えられない

次郎も、あんな思いをしていたのか~。

幸い、私は火曜日には回復。

ほっぺたの皮がぽろぽろむける・・という悲惨な目にはあったけど・・。

私の肌も強くはないんだな~。

皮膚って本当にデリケート。

つらかったけど、次郎の辛さが何となくわかったので、もう少し寄り添えるかもしれない・・と思いました。

 

P.S

カレーパンマンみたいな口~。


茶髪になった私

2025-01-18 09:18:15 | 私のこと

今年の目標として掲げていたこと。

白髪をなんとかする

白髪は同年代に比べたら、圧倒的に少ないほうです。

ですが、仕事の時に髪を束ねると、こめかみあたりの白髪が出てきて、ちょっと老けた感じに・・

ミキプルーンの白髪染めで地道にやってはいたのですが、やはり限界が

それに、今年は新しい事に挑戦したい!!

ということで、カラーリングすることに!

う~ん、実に十数年ぶり

美容師さんにカラー見本を持ってこられたけど、どれにしていいかわからない

仕事は、髪色は何でも大丈夫なので、なんなら金髪でも大丈夫

ただ、そこまではっちゃける勇気は、まだないかな・・。

「明るい色なら暗く染め直すことは可能ですが、暗い色は明るい色にすることはできません」と言われたので、明るい色一択に。

だって、暗い色にして、やっぱりもっと派手にすればよかった・・なんて思っても、できない・・なんてね。

あとは、どれくらいの明るさにするのか!

多分、私史上やったことない、かなりオレンジ色の茶髪。

やるか、やらないか・・なら、やる

かなり冒険でしたが、仕上がった髪をみたら、「あれ、かなりいけてる!」

白髪もすっかり目立たなくなり、少し若返った・・

家族の反応も、さまざま。

太郎、「何、染めてんの?」

花子、「いい。めっちゃいい」

次郎、「うわっ、何?」

男どもの方が、保守的なようです。

「かわいくなったやろ???」と言っておきました

職場でも、「いい、よくなった」との反応ばかり

気分いいわ~

が、一つだけ問題がありました・・

髪を洗ったところ、カラーリング剤がまだ残っていたようで、洗顔後、顔がぴりぴりとして、少し腫れた

カラーリングする度に、こんなふうになるの???

しばらくは、シャンプーの時に、顔にかからないように気をつけないと・・。

 

P.S

プリティ


雪道の運転は、もうしたくないよ~

2025-01-10 20:30:15 | 私のこと

昨日の夜、すでに道は白くなっていた。

これから雪が降って、もっと積もったら、私、仕事に行けるの・・??

そして、朝・・。

6時過ぎに外へ出てみると、5センチは積もっていた

玄関前の道路も真っ白で、まだ車が通った跡もなかった。

やば~い。

仕事に行けないんじゃない?

7時過ぎて、外が明るくなってきてものの、すぐに雪が溶けるわけもなく・・。

同僚たちは、どうするんだろう?

そう考えたけど、今日出勤の同僚は、職場の近くに住んでる人たちだった

1人でオロオロしていた。

職場の上司に車で行けそうにないし、出勤時間に間に合わないかもしれない・・と連絡を入れる。

車で行けないなら、電車で行くしかない!!

電車は動いていたようだったので・・。

それを同僚に伝えると、「駅からだいぶ遠いよ・・。40分くらいは歩くと思うよ」と返って来た

雪道をそんなに歩くの?

というか、まず、最寄り駅まで行くのに30分近く歩いて、電車の乗って、降りたらさらに40分歩く・・なんて・・・。

やはり、どうにかして車で行きたい!!

私の祈りが通じたのか、太陽が昇ると同時にサンサンと輝いていた。

めっちゃ晴天!!

これで、じゃかじゃか、雪が溶けるはず!!

家の前の坂も、出勤した車が多数通った為か、雪が緩んでシャーベット状になっていた。

なんとかなる

いつもの出勤時刻よりは30分早く出ることにして、車に積もった雪をスクイジーのような器具で降ろし、出発!

しかし、早速事件が・・。

最初の交差点で、信号が青から黄色に変わった。

渡る直前だったので、慌ててブレーキを踏んだところ、車が横を向いた・・・・・

きゃーーーーー

雪道での急ブレーキは厳禁だった。

最初にジャブをくらったので、その後は慎重に運転する。

それでも、途中、もう1回、ズズズズっと滑った。

私、大丈夫?雪道行って大丈夫?引き返した方がよくない??

迷いながらも車を進める。

他の車は、じゃんじゃん飛ばして行くのよね~。

スタットレスタイヤ装着車?

そんなにこの地域で、スタットレス使っている人いるの???

雪道を走るだけで、腕、肩がパンパン。

力が入ってたんでしょうね~。

それでも、いつもの倍の時間をかけて、どうにか職場に到着~

もう、雪道は車で走りたくない・・

明後日も雪予報・・。


気づけば、ぼっちクリスマスイブ

2024-12-26 10:07:02 | 私のこと

今年のクリスマス。

週の真ん中だし、特にクリスマス行事をしなくてもいいだろう・・と思っていた。

が、花子が「クリスマスイブはチキン食べたい!」などと言い始める

え~!ささっと鍋の予定だったのに・・。今更、揚げ物などする気分にはなれない

職場の同僚が、「ケンタッキー、当日でも買えるってCMで言ってたよ」と教えてくれた。

電話してみると、「チキンをフル稼働で揚げていますが、間に合いません!」と断られた

次に、近所の唐揚げ屋さんに電話してみると、1時間後であれば可能との返事!!

はい!1時間くらいなら待てます!!

4人分の唐揚げを買い込み帰宅。

夫は帰宅しないので、カウントしない。

すると・・。

太郎は夜勤になったから、職場で食事が出るという

次郎は、「友だちから温泉誘われたから行って来る。唐揚げは、家に帰ってから食べる。12時くらいにはなるかも・・」とのこと。

花子はというと・・。

勉強して帰ってくるので、帰宅は10時過ぎる。

ということは、何か・・?

私は、ぼっちでクリスマスイブを過ごすというのか???

うふふ・・。

それはそれでうれしい

だって、次の日は休みだったので、唐揚げとビール飲みながらネトフリ見ながらだらだら過ごせる~

これは、私にとって最高のクリスマスプレゼントではありませんか~

お風呂に入って、花子が帰って来るまでの3時間ほどを1人でのんびりと過ごすことが出来ました。

たまーーーに、こんな日があるのも悪くないな

さて、子供たちへのクリスマスプレゼントは・・・。

次郎は希望により図書カード。

花子はクオカード。

プラス、ショートケーキをセブンで買ってあげた

太郎は・・。社会人だから却下したかったけど、金欠気味なので、クオカードをあげた

今年もあと6日。

大掃除、がんばろう

 

P.S

何かちょうだい!!


後悔するけど反省しないな~

2024-12-17 12:25:00 | 私のこと

昨日も、寝落ちしてしまった・・。

夕飯を食べ、ビールを飲み、ワインを飲んで、何かのテレビを見ていた。

もう、その何かすら思い出せない・・

最近、そういうことが多いんだよな~。

次の日に仕事がないと、なんとなくお酒モードに入ってしまい、ついつい飲みすぎてしまう。

以前なら、それほど酔っぱらわなかったのに、最近はすぐに酔っぱらってしまう。

先日は、家飲みだというのに、吐くまで飲んでしまった

私、やばいのではなかろうか・・。

昨日は、そこまではなかったのですが、ソファに座り込んだら、そのまま爆睡。

エアコンの切れる音で目が覚めた!

次郎が寝る前にエアコンを切ったのだった。

時計を見ると、夜中の1時。

11時くらいから寝たはずだから、2時間は爆睡していた計算。

そこから、置き出して、食器の片づけを始め、明日の準備をしていると2時を過ぎた。

こんな時間に起きてるのって、めずらしい!!

家族みんな寝ているので、家の中がしーーーーーんと静まり返っていた。

これが、夏だと、黒いヤツにおびえながらキッチンの片づけをするのだが、冬は出ない!!

それだけは、冬の利点だな~

家仕事を終え、寝室に行き布団に入ったけれど、なかなか寝付けない

やばい!

寝ようと思えば思うほど、目が冴える。

朝6時に起きるので逆算すると、どんどん睡眠時間が減っていく~。

いつの間にか眠りには落ちていたものの、朝の目覚めは悪かった。

やはり、酒はほどほどにしようと心に誓うのでした・・。

後悔するけど、反省できてないんだけどね・・

 

P.S

ゴロゴロモード。

 

 


12月ハードすぎる~

2024-12-09 21:46:40 | 私のこと

どうしよう・・。

あまりにも忙しすぎて、12月の予定が一向に進まない

明日で3分の1が過ぎてしまう

何でこんなに忙しいんだ・・??

11月から忙しかったので、そのしわ寄せが来ている・・のも一因。

まず、日曜日にヨガへ行くようにしたこと。

日曜日は、だらだらのんびりと過ごしていたのに、ヨガへ行くために前倒しでいろいろなことをしなければならない。

その後は、太郎のダイエットのために食材を蒸したり、ゆでたり・・で忙しい。

昨日なんか、大量の野菜をカットしたり調理したりするのに5時間もキッチンに立っていた

太郎のダイエットをうらめしく思ってきた。

そして、仕事では、ステップアップするための研修で、休日返上で職場へ行っている。

そんな時に限って、くうの体調が悪く、病院へ何度も行く羽目に。

花子の予防接種も重なり、次郎も病院へ連れて行き・・。

私の平日休みは、名ばかりで、全く休めていない!!

日曜日は、ヨガと家事と研修の復習に追われ、それ以外のことが何もできていない!

そして、気づけばまた1週間が始まる・・。

カレンダーを見て驚いた・・。

私、25日まで休み無いじゃん・・・・・

そんな中で、いつ年賀状の準備をしろと・・?

実家の年賀状は、空き時間をぬって作成しに行きました

これも親孝行さ~。

大掃除の予定表も作ってはみたものの、1つもできていない。

おせちはどうする・・?

昨年は、ちまちまと作っては冷凍庫に入れ、大晦日に解凍して元旦に盛り付けた

今年は、そんな余裕がある?

冷凍庫の整理もできてないよ~

いや、まずは一旦落ち着こう。

気持ちばかり焦ってないか?

幸いなことに、今年は12月29,30,31日と休みだ。

31日は夫の実家へ行くかもしれないけれど、残り2日ある。

25日に年賀状を仕上げれば、あとは最後に2日で料理も掃除もなんとかなるさ!

とりあえあず、私が倒れないように、それだけは気をつけないとね

 

P.S

今年も飲みました~