花子がユーチューブを見ていた。
テロップに、よく「~~で草」と書いてある。
そういえば、次郎のインスタにも「~~で草」と書いてあったけな~。
花子に「草って何?」と聞くと・・。
「う~ん。ちょっと小ばかにしたような、自虐的というか・・。そんな感じ!」と宣う。
なんだか、よくわからんが、「笑笑」みたいなもの??と勝手に解釈しておいた。
読み方も、「くさ」ではなく、「そう」なのだそう。
あ~、難しい。
まあ、私が使うことはないだろうから、深く追求しないでおこう。
そういえば、「エモイ」もよく聞く。
こらも、使い方がいまいち・・。
「キモイ」を連想するので、悪い意味か・・と思いきや、別に悪い意味で使われるわけではないらしい。
あ~、今の若者言葉は分かりづらいわ。
いや、しかし、自分の若い頃を思い出してみた。
「ナウイ」やら「ぶりっ子」やら使ってなかったか?
母から、「ナウイって何?」と聞かれた記憶も・・。
幼稚園時代の担任の先生に宛てた年賀状に「今、女性大生してます!」なんて書いたものだから、「女子大生するってどういう意味?」と聞かれた覚えが・・。
あ~、恥ずかしい。
時代は巡るのですね・・。
最近、習得した言葉!
「バズる」
これは、間違えずに使えます。
あ、今頃?遅い・・?
P.S
これは何と言う花?
今年は満開も満開!
蜂やらアブやらがたくさんやってきて大変。