先日、夕飯を何にするか・・と子供たちと話していた時のこと。
「あの時のおでん、ほんとに美味しかったな~。」とぼそっと言った次郎。
何の話か・・?
それは、群馬にいた最後の冬に降った大雪の日のおでんのことです
。
観測史上初・・という大雪で、道路にも50センチほどの雪。
マンション裏の駐車場も雪が積もり、車も雪に埋まっていました。
そんな中、みんなでスキーウエアを着てかまくら作りをしました。
たっぷりと雪があったので、すぐに出来上がりました。
新潟の古民家で、かまくら作りは何度もやっていたので、慣れたもの・・
。
ついでに、滑り台なども作って楽しく遊んでいました。
ほとんどのお店は閉店。
開いていたのはコンビニくらい。
でも、そこも食べ物がすぐに無くなっていました。
東日本大震災を思い出させるような状態
。
我が家は、前日にたっぷりと3日分くらいのおでんを作っていたので、、特に困ることもありませんでした
。
そして、思いついたのが、かまくらで食べるおでん!
小鍋にあつあつのおでんを入れて、かまくらへ持っていきました。
かまくらでは、子供たちが遊んでいました。
そこで食べたおでん!
寒いかまくらで食べたあつあつのおでん!
それが、冒頭次郎が述べたおでんです
。
たま~に、子供たちが、おでんの話をします。
1年生だった花子の記憶にも鮮明に残っているようで、みんなで楽しそうに話してくれます。
きっと、一生心に残る思いでなんでしょうね~。
そんな思い出を作ってあげることができた・・
。
そう考えると、すごくうれしいです
。
そんな思い出を、これからも作ってあげることができるのでしょうか・・?
「あの時のおでん、ほんとに美味しかったな~。」とぼそっと言った次郎。
何の話か・・?
それは、群馬にいた最後の冬に降った大雪の日のおでんのことです

観測史上初・・という大雪で、道路にも50センチほどの雪。
マンション裏の駐車場も雪が積もり、車も雪に埋まっていました。
そんな中、みんなでスキーウエアを着てかまくら作りをしました。
たっぷりと雪があったので、すぐに出来上がりました。
新潟の古民家で、かまくら作りは何度もやっていたので、慣れたもの・・

ついでに、滑り台なども作って楽しく遊んでいました。
ほとんどのお店は閉店。
開いていたのはコンビニくらい。
でも、そこも食べ物がすぐに無くなっていました。
東日本大震災を思い出させるような状態

我が家は、前日にたっぷりと3日分くらいのおでんを作っていたので、、特に困ることもありませんでした

そして、思いついたのが、かまくらで食べるおでん!
小鍋にあつあつのおでんを入れて、かまくらへ持っていきました。
かまくらでは、子供たちが遊んでいました。
そこで食べたおでん!
寒いかまくらで食べたあつあつのおでん!
それが、冒頭次郎が述べたおでんです

たま~に、子供たちが、おでんの話をします。

1年生だった花子の記憶にも鮮明に残っているようで、みんなで楽しそうに話してくれます。
きっと、一生心に残る思いでなんでしょうね~。
そんな思い出を作ってあげることができた・・

そう考えると、すごくうれしいです

そんな思い出を、これからも作ってあげることができるのでしょうか・・?