なんでも人生

Whatever life is

石垣積み再開 Stone wall

2016-11-04 | 日記
カントリーキッチンのウッドデッキ横の斜面の始末どうしようかと迷っていた。最初はウッドデッキを延長すべくコンクリート基礎を作ったもののそれではあまりスペースが確保できないのが分かり、面倒だがここにも石垣積もうと決定。さっそく秘密(?)の落石現場に石を拾いに行ったらあるはあるは手頃な石がゴロゴロ道路脇に落ちている。30個も積めば積載重量(350kg)になり、帰って力丸に積み替え見晴らし台まで運び上げる。石を積む斜面は私がショベルカーで土を落としたところで排水管(100mm径)を仮埋設していたが、今回石垣にするので掘り起こして点検すると土の中の接続箇所が外れているのが分かった。4m長管を掘り起し、繫ぎ直してもう一度埋設。今度はかなりしっかり接続し石の下になるのでずれることはない。石垣を積み始めたが足場が良くないところなので一輪車も使えない。とっても面倒だが石もモルタルも手やバケツで運ばないとならないがこれも無料ジムエクササイズだと納得するしかない。2日間で50cm高ぐらい積むと石は使い切った。また取りにいかないとならない。ずるずるだった斜面がもう既に少し恰好がついてきた。石垣積みは重労働だが私はこの作業は苦ではない。使いようのない土地が使い道のある場所に変わり処理に困っていた石膏ボードの切れ端も一緒に埋めてしまえる。家内も庭の邪魔な石ころを集めて石垣の内側に入れて栗石代わりになり、正に一石二鳥。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする