めへへ 書感

本好きなヤギ似のワタシが 勝手な感想を綴った備忘録 (時々、他)♪

慟哭(貫井 徳郎)

2011-10-10 22:05:30 | 本(よかった!) た・な・は行の作者

うーーーーーーーーん… (唸)
すごい!

こちらの作品が、貫井先生のデビュー作だったのですね (驚)。
これは、あんまりじゃぁ ないですか!
タイトルの付け方といい、
わかり易~い 構成といい、
・・・ む む むむむむ… (唸)  深い!

こーんなに 奥行のある推理小説をお書きになる作家さんて、
どれだけ 熟練されている 大先生なんだろう…  と思ったら、
いやだ!
ワタシと同い年じゃぁ ありませんか (驚)。

同じ年月、人生やってきて、こんな すごい小説をお書きになるなんて、
一体、1日1日を どれだけ深ーーーく 過ごされているんでしょう?!
いやーーーー
ワタシ、恐れ多くも 貫井先生と同い年の大人として、マジで 称賛しまくっております…。
は ぁ ぁ~~(ため息)

しかも、93年にお書きになったのか…
げっっ (ショック)・・  じ、じゅうはちねん前~~?! (驚)
ぎょっ っ・・・  いやだ! 2○歳の時じゃぁ あーりませんか!

ちょっと…
こちらの作品、ネタバレの記載を 敢えてしたくないので、内容は封印しますが、
読みながらも (もしや…?  まさか…?  んんーーーー、 でも怪しい…。)と
こちらとしても まぁ、自分なりに推理を楽しみながら読み進めるんですが、
これは、そーゆー観点から言わせてもらえば 『上級』のミステリーですっ。

いやーーーーー
おもしろかった~ (満足!)

しかし、若干 2○歳で こんなすごい作品をお書きになったとは・・・
こっちの方が、ワタシにとっちゃぁ 大・大・大 衝撃でした… (滝汗)
オナイドシ  オナイドシ…  ブツブツ (燻)

何て、自分の 無力で 器が小さいことよ…   あ ぁぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錨を上げよ[下] (百田 尚樹)

2011-10-09 22:25:57 | 本(うーん…) た・な・は行の作者

めでたく、上 からの続きで やってまいりました。
(結局、読み続けてしまった…)

ここへきて、“100周年書き下ろし” というのは、一体なんだろう・・・?
と思って見てみたら、こーゆー事 でした。
ふーん…。

んで、下巻はと言いますと、
主人公の又三は、父親の死に接し 作田家の長男としての自覚も若干(?)芽生え、
上巻よりは 結構まとも(というより マシ)になってきたか… という展開に。
ようやく、タイトルとの関連性を匂わせるシーンも出て来たし…。

でも ・・・
でも ・・・・・・(苛)
結局、なんなの~~~~~???
ワタシは最後まで、解せなかった…。

百田尚樹ともあろう作家さんが、原稿2400枚もの疾風怒濤のエネルギーを この作品に費やすワケが…。
作田又三と出会った 数多くの登場人物が皆、尻切れトンボなのが…。
作田家の家族にしても、結局 散々もったいつけといて なんだったんやーーー? って感じ…?
みんな、決して幸せな展開になってないし・・・
後味が よろしくないし…。

『永遠のゼロ』 の作家さんだということで、過大なる期待だったかな~~。

ちょっと、自分としては ガッカリ感が大きすぎて、感想文を書くまでには至らない、
というのが 率直な感想です。
大作だっただけに・・・ ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【つぶやき】 感動! 郷土愛(?)

2011-10-08 23:53:07 | その他(雑感)
先ほど、地元の花火大会が終了し、まだ興奮冷めやらぬ自分に 内心驚いてます…。
もともと、花火とかで エキサイトするタチでもなく、
むしろ、地元ということで、意識的に関わろうしていなかった、郷土愛ゼロ(汗)のワタシ…。

ということで、今年の花火大会にも てんで無関心で、
今年が10回目だということも、実況中継のラジオで聴いて、
(ほほーーぅ、 もぅ そんなになるか…。)と知った次第…。(汗)

明日は、市民体育祭で ダンナは早出勤だし…、早くお風呂に入ろう! と
全然違う方向性で、事が運んでいた我が家でした。
(いいのか?! 郷土愛…(逃))

しかし、そうは言っても、大和魂の血は 流れていた…(?)
やっぱり、音が聞こえてくると 見ちゃいますねぇ~。
と言っても、家の中から 唯一見える窓にて、サッシの鉄格子越しに鑑賞する 怪しい2人…。

うちのマンションからだと結構よく見えるので、それぞれのご家庭では、縁台やら キャンプ用のテーブルセットやら
工夫を凝らしていらっしゃるんです。
だから、立派なのが上がると、各階から どよめき+拍手が…(笑)。

特に、最後の三尺玉乱舞は、すごかった~~~(驚)。
去年のは、今イチで 終わってみれば「さっきのが、三尺玉??」って感じだったのに、
今年のは、もぅ めちゃくちゃ すごかった!
(三尺玉って、プレーンな単色のイメージだったけど、今年のは ポコポコとカラフルな
子どもたちが生まれてきて、圧巻!)

ダンナは、前の課の時は、数年間にわたり 常にBest ポジションで観ていたのですが、
今年の(鉄格子越しで、しかも一部分しか見えなくても)が、今までで1番良かったと
感動しまくり。
実家の親からも、“感動~! 今までで、1番良かった。 ありがとう!”との メールが…。

うん、  確かに…
なんだか、商工会青年部の“思い” が、伝わってくる いいものを見せていただいたなぁ…
という印象が、しみじみと… (p_-)
心に残る いい花火でした。
ありがとう。

それにしても、本日の駅の混み様と言ったら・・・(驚)
この地に生まれ育って ?十?年のワタシも、それプラス?年のダンナも、
「ほぇ~、 こんなに駅に人が溢れているのを 見たの、初めて~!」と、もぅ ビックリ。
花火大会終了後は、みなさん、蟻の行列のごとく 駅に向かわれていたけど、
無事にお帰りになれたかしら ・・・ (こんな所まで いらしていただき、お疲れさまでした。)

あとーー、
気になるのが、途中アナウンスされていた、迷子のトイプードル…(汗)
無事に、飼い主さんに保護されたのかしら ・・・
ダンナは、すかさず 「名前もアナウンスしてあげれば いいじゃんねぇ~」 と、申しておりました… (?_?)
(さすが、犬目線…。 ワタシにゃ その発想がわからん… (笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アイス】 クリスピーサンド 抹茶クラシック(ハーゲンダッツ)

2011-10-06 21:30:44 | その他(スイーツ)

あまーーーーーーーーいっ! (叫) (涙目…)

実は、久々のクリスピーサンドです。
以前、あまりの甘さに撃沈↓ してからというものの、
ついつい 抹茶もの に弱いワタシ ・・・
手を出してしまいました…。

なお、ハーゲンダッツさんのHPによりますと、
  ハーゲンダッツで人気のグリーンティーアイスクリームに、
  まろやかな甘みの抹茶コーティングを組み合わせました。
  アイスクリームのほろ苦さとコーティングのまろやかな甘みが一体となり、
  香り高く風味豊かな抹茶の味わいを楽しめます。
 【開発者のこだわり】 抹茶のほろ苦さと甘さの加減に苦労し、細かな調整を何度も重ねました。
            抹茶コーティングとアイスクリームのバランスにこだわった、
            クリスピーサンドならではの味わいに仕上げました。

へぇーーー
はーーーーー
ほーーーーーー。

そっか、
クリスピーサンドの欠点は、ずばり “コーティング” であったか…。
でも、コレがないと、
あの ザクザクのコーン(← おいしい!)と アイス(← おいしい!)は 繋ぎ止められないんだろーな・・・

しかし、
あの、甘すぎてくどい コーティングが、本来の “とってもおいしい”(← 声大) コーンとアイス本体の
良さを 殺しちゃっているなーーーーー。

あ ぁ、残念・・・
とても 残念・・・(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錨を上げよ[上] (百田 尚樹)

2011-10-04 22:38:42 | 本(うーん…) た・な・は行の作者

言っときますが、この作者さんは、あの 『永遠のゼロ』 を書かれた方なのです・・・

えぇ ぇ ぇ ぇ ぇぇ~~~~~~~~~(絶叫!)
うっそぉ ぉ ぉ ・・・・・(泣)
もぅ、 ワタシは あまりの(永遠の… との)ギャップに、
なんだか 信じられず…  大・大・大ショックに打ちひしがれて
頭の回路が ショートしちまって、 パー + プー になっております…(放心)

ぅ ぅ ぅ ぅ ぅ う う う ・・・
何度、途中で読むのを止めようと思ったことか…(苦)。
しかし、 あの! 「永遠の…」の超感動が 頭をかすめ、後に引けないワタシ…
とほほほほ… 。

でも、読んでいて いやーーーーーーな気持ちになる本って、一体・・・(???)
しかも、この本 (まだ、“上”巻= 1/2だけど)めっぽう厚いんです…。
だから、どっかで 大どんでん返しがあって、超感動小説~(涙)ってなことになったらなぁ…
という 淡い希望を抱いてしまう自分・・・(汗)

そもそも、主人公の作田又三のキャラが いかん! (怒)(爆)
もぅ  もぅ  もぅ
こんな人間が実際にいたら、ハリセンが 何個あっても足らんわぃ!
っつうか、 生理的にダメっす 。 。 。 

なーーんだか、“上”を読んだ段階で、精神的に疲れ果てているワタシ… (脱)
まだ、これと お・ん・な・じ 位の厚さの“げ!” が控えてるんすけど…
ふぃ~・・ (ため息 大)

しかし、ここで止める気になれないほど、 「永遠の…」があまりにも素晴らしい本だったからな~。
未練たらたら・・・
・ ・ ・ ・ (続)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ??

さーて、
ブログ書いている本人が 次なる記事がどうなるか、 全くわからない 前代未聞の状況となりました…(笑)
とりあえず、疲れたから 寝よっ。 (壊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アイス】 白くまパフェ バニラ(丸永製菓)

2011-10-02 21:33:47 | その他(スイーツ)

うまか~~♪

もぅ ここ数年来、(たぶん5年以上前から…)
白くまアイスには、一目置いています。

しかし、こんなに好きなのに、HP を見てみたのは 初めてです。
うわっ (驚)

ごくオーソドックスな、白くまバーは マルチパックも1本入りのも これまで散々食べましたが、
なんと、 白くまパフェに バニラ以外のフレーバーがあることは、
知りませんでした ・・・。
関東地方には 売られていないのかしら… (見たことないです。)

あと、
丸永製菓さんのHPを 拝見しておりましたところ…
な、な、 な、
ナント、 これまた大好物な 『あいすまんじゅう』 も、丸永製菓さんの製品じゃぁ あーーりませんか… (驚)
(残念ながら、リンクしません…。
 詳しくは、丸永さんのHP→ 「あいすまんじゅう特集」をご参照くださいませ。)

しかも、抹茶?  いちご…??  く、栗ぃ~~???
味バージョンが あるんですと?!
ひゃぁ~~

やはり、お膝下の九州へ行かないと 味わえないんでしょうか・・・
くぅ ぅ ぅ~~~
想像しただけで おいしいに決まっているので、気になります (悶)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする