比丘尼の丘へイカリソウを見に行きました。(その2)
イカリソウを探しながら歩いていますが、やはりいつもの場所にしかありません。
登り返し歩きます。
いつもの場所に来ると咲いていました。
ここのは、白しかありませんが沢山咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/ef60569bda4a469673591842fbd21e39.jpg)
イカリソウの花は下を向いていますので、斜面の下から写します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/89b46e645ee1a8e2fd87693f7bd9bcad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/f929d487673f1bab1eefae0a2f4e4b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/5e6c442622f29c820c144907b427cb6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/9dfa83bf323cc4d709d8a505744d8dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/f7deb12f6ef229663461e794976fa80b.jpg)
名前は、花が錨の形からでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/27f1e5315a21ba72d252ad1098ca700a.jpg)
チゴユリも咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/c6d8a61bfd31a191486f0b35305c3a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/55216c02242ec2b3f98069c02c48c837.jpg)
沢山花をつけたタチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/a0e97aa25061294daa8144e209aa8554.jpg)
イカリソウの近くには、オオバギボウシの芽も出てきています。
初夏に白い花を咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/c0d064e1d548214466bb67ca04b62f51.jpg)
ナツトウダイも一部に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/4af3d2d293a97184d682997fb30f394e.jpg)
小さな沢にはサワガニが出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/6ce2361e2418049771f88403780a9346.jpg)
クロカノマチョウでしょうか?動かなければ葉っぱに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/be943830b9dd583b563e19eda92e723e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/9e71872d31a4fbd96a40cdbd9bcb7d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/ec8a17fd45c221b68c0cb63f73133c4a.jpg)
ノギランの葉かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/60/eedf55b64c24ec570e539aa1b1038509.jpg)
シランも蕾がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/a44d6eb0303ce3b770f90bb788906128.jpg)
アオダモ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/875cd74e2c015ff2176ca156984254e8.jpg)
ヤマツツジも咲き出しました。好きなツツジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/7ecd1b4e84a3e89e7f1feee928364d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/a89ccc4ee39db1185f6628b69e706923.jpg)
比丘尼の丘登山口近くには、エンシュウハグマが秋に咲きます。無事に育っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/7a4774548b0855f3d4e3ee5bbb261109.jpg)
比丘尼の丘は、山野草の宝庫です。
春・夏・秋・晩秋といつ訪れても何か咲いています。
イカリソウを探しながら歩いていますが、やはりいつもの場所にしかありません。
登り返し歩きます。
いつもの場所に来ると咲いていました。
ここのは、白しかありませんが沢山咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/ef60569bda4a469673591842fbd21e39.jpg)
イカリソウの花は下を向いていますので、斜面の下から写します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/89b46e645ee1a8e2fd87693f7bd9bcad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/f929d487673f1bab1eefae0a2f4e4b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/5e6c442622f29c820c144907b427cb6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/9dfa83bf323cc4d709d8a505744d8dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/f7deb12f6ef229663461e794976fa80b.jpg)
名前は、花が錨の形からでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/27f1e5315a21ba72d252ad1098ca700a.jpg)
チゴユリも咲き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/c6d8a61bfd31a191486f0b35305c3a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/55216c02242ec2b3f98069c02c48c837.jpg)
沢山花をつけたタチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/a0e97aa25061294daa8144e209aa8554.jpg)
イカリソウの近くには、オオバギボウシの芽も出てきています。
初夏に白い花を咲かせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/c0d064e1d548214466bb67ca04b62f51.jpg)
ナツトウダイも一部に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/4af3d2d293a97184d682997fb30f394e.jpg)
小さな沢にはサワガニが出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/6ce2361e2418049771f88403780a9346.jpg)
クロカノマチョウでしょうか?動かなければ葉っぱに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/be943830b9dd583b563e19eda92e723e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/84/9e71872d31a4fbd96a40cdbd9bcb7d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/ec8a17fd45c221b68c0cb63f73133c4a.jpg)
ノギランの葉かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/60/eedf55b64c24ec570e539aa1b1038509.jpg)
シランも蕾がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a4/a44d6eb0303ce3b770f90bb788906128.jpg)
アオダモ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/875cd74e2c015ff2176ca156984254e8.jpg)
ヤマツツジも咲き出しました。好きなツツジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/7ecd1b4e84a3e89e7f1feee928364d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/a89ccc4ee39db1185f6628b69e706923.jpg)
比丘尼の丘登山口近くには、エンシュウハグマが秋に咲きます。無事に育っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/7a4774548b0855f3d4e3ee5bbb261109.jpg)
比丘尼の丘は、山野草の宝庫です。
春・夏・秋・晩秋といつ訪れても何か咲いています。