ここ一年~半年くらいでかなり自炊力が下がってまして。セブンのおでんに野菜を別茹でして加えて、今日はそれなりにいい感じじゃないかなと思ったのですが、だったらおでんくらい自分でイチから作んなさいよ。基本茹でるだけなんだし。
お酒は去年も3rdライブ前後に飲んでました、鶴齢の新酒。毎年飲んでますね。鶴齢も大好きな銘柄です。
鶴齢 特別純米 美山錦 生原酒
スペックは、度数18%、酒度+1.5、酸度1.9。精米歩合55%の美山錦を使用で、お値段1620円。
口開けの香りは、若草のような。そしてお酒らしい、原酒らしい匂い。キてますね。これ生原酒ですね。
んー。蜜のような甘みをベースにしたムロカカン。雑味が少なく、鶴齢らしいスレンダーさもありますが、今年のコレは結構甘さが強くて、度数もしっかり感じて、全体的にお酒が太いって印象です。
でも舌の上から後味にかけては新酒の若さが優勢かも。去年とは印象が変わってますが、やはり美味い。
全体的に前のめりな勢いを感じるます。新酒らしくてイイデスネ!
=========
◎11/21合計 1656.3kcal 摂取アルコール量71.1ml(体重63.9kg、体脂肪率18.6%)
=========
○朝*ぬき
○昼*
(日清御膳きつねうどん:345kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*
(おでん:182kcal
(にんじん83g:30.71kcal
(大根182g:32.76kcal
(たまねぎ154g:56.98kcal
(にんにく醤油漬け:48kcal
(鶏もも肉皮付き248g:496.00kcal
(料理酒小さじ2:10.00kcal
(塩少々:
(鶴齢 特別純米 美山錦 生原酒395ml:406.85kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
お酒は去年も3rdライブ前後に飲んでました、鶴齢の新酒。毎年飲んでますね。鶴齢も大好きな銘柄です。
鶴齢 特別純米 美山錦 生原酒
スペックは、度数18%、酒度+1.5、酸度1.9。精米歩合55%の美山錦を使用で、お値段1620円。
口開けの香りは、若草のような。そしてお酒らしい、原酒らしい匂い。キてますね。これ生原酒ですね。
んー。蜜のような甘みをベースにしたムロカカン。雑味が少なく、鶴齢らしいスレンダーさもありますが、今年のコレは結構甘さが強くて、度数もしっかり感じて、全体的にお酒が太いって印象です。
でも舌の上から後味にかけては新酒の若さが優勢かも。去年とは印象が変わってますが、やはり美味い。
全体的に前のめりな勢いを感じるます。新酒らしくてイイデスネ!
=========
◎11/21合計 1656.3kcal 摂取アルコール量71.1ml(体重63.9kg、体脂肪率18.6%)
=========
○朝*ぬき
○昼*
(日清御膳きつねうどん:345kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*
(おでん:182kcal
(にんじん83g:30.71kcal
(大根182g:32.76kcal
(たまねぎ154g:56.98kcal
(にんにく醤油漬け:48kcal
(鶏もも肉皮付き248g:496.00kcal
(料理酒小さじ2:10.00kcal
(塩少々:
(鶴齢 特別純米 美山錦 生原酒395ml:406.85kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal