今日は兄貴さんもご参加で「どミリオン!」をば。
ゲーム会で一斗様から頂いた「どミリオン!パンツC77版」も組み上げ、使用させて頂きました。
ご覧の通りの検索性能。これはスゴイ・・・。
毎回パンツパンツ言っていたら「パンツって何ですか」と言われたこともありまして、ココで軽くご説明を。
本家ドミニオンでもそうですが、カードの種類がたくさんありすぎて、いざ遊ぼうと思ったときにそのカードがどこに収納されているか良く判らなくなってしまうのですね。
そこで、図のようにカード下半分をピッタリ覆うようなケースに収め、側面部分にカード名称を記載しておくと、「ごまえ使いたい!」といった時などにスッと取り出す事ができる、というスグレモノなのです。
で、カードに履かせるような形状から「パンツ」と呼ばれているワケであります。
本家ドミニオンパンツについては「すごろくや」様が制作販売されているそうです。
「どミリオン!パンツ」につきましては、一斗様がご厚意でご自身のブログにて作り方のご紹介をされていましたので、ご興味のムキはご覧になって下さい~(^^
一斗様、ありがとうございます!!(^^
ゲーム会で一斗様から頂いた「どミリオン!パンツC77版」も組み上げ、使用させて頂きました。
ご覧の通りの検索性能。これはスゴイ・・・。
毎回パンツパンツ言っていたら「パンツって何ですか」と言われたこともありまして、ココで軽くご説明を。
本家ドミニオンでもそうですが、カードの種類がたくさんありすぎて、いざ遊ぼうと思ったときにそのカードがどこに収納されているか良く判らなくなってしまうのですね。
そこで、図のようにカード下半分をピッタリ覆うようなケースに収め、側面部分にカード名称を記載しておくと、「ごまえ使いたい!」といった時などにスッと取り出す事ができる、というスグレモノなのです。
で、カードに履かせるような形状から「パンツ」と呼ばれているワケであります。
本家ドミニオンパンツについては「すごろくや」様が制作販売されているそうです。
「どミリオン!パンツ」につきましては、一斗様がご厚意でご自身のブログにて作り方のご紹介をされていましたので、ご興味のムキはご覧になって下さい~(^^
一斗様、ありがとうございます!!(^^
確かに、これは欲しくなる!
でも、自作するには色々足りないなぁ。
スキャナーとかレタッチソフトとか、それらを使いこなすノウハウとか器用さとか‥‥。
本家のドミニオンパンツは少しサイズが小さめなので、実はパンツは自作しています。
敬意を払ってちゃんとパンツ買いますけどね。その上で自作してます。
同人者として領域を犯しすぎないことが、長く作品と付き合っていけるコツだと思うので。
>ほゑほゑ様
私はスキャナはプリンタ付属のものを使ってますね。付属ですが結構いけちゃいます。
プリンタは「印刷型要塞」ことCanonMP500です。4~5年前のモデルですが結構いけちゃいます。
ホント要塞の如きデカさですけど。
>一斗様
勝手に足して0で割らせて貰っている身の上として、凄く同感します。
こんな同人が一般に流通するのはちょっと…という考えから、原則イベント限定頒布とさせて頂いておりますので。
まあ、「量産する地力が無い」というのが本音ですけれども(笑。