
昨日は自宅でExcelに並んだ数字と睨めっこしていました。
こういった至極神経をすり減らす作業を行うとき、自分は自宅では集中力が持たない事を昨日明け方に思い出しまして、本日は「起床→マクドナルド→自宅→ミスタードーナツ→自宅」と、何かから逃げるようにノートPCを持ってうろつき回りながらExcelと睨めっこしていました。
オリジナルできちんとしたゲームを作りたいと思ったら絶対に必要な工程だとわかっているのですが・・・根拠の無い数字の上に「オレが根拠だ!!」と言いながら更に根拠の無い数字を積み上げてゆく作業にちょっと疲れたみたいです。
証拠にものっ凄い独り言が増えました。
そのため、明日はこの不毛な作業にひとり巻き込んでやるつもりです。
こういった至極神経をすり減らす作業を行うとき、自分は自宅では集中力が持たない事を昨日明け方に思い出しまして、本日は「起床→マクドナルド→自宅→ミスタードーナツ→自宅」と、何かから逃げるようにノートPCを持ってうろつき回りながらExcelと睨めっこしていました。
オリジナルできちんとしたゲームを作りたいと思ったら絶対に必要な工程だとわかっているのですが・・・根拠の無い数字の上に「オレが根拠だ!!」と言いながら更に根拠の無い数字を積み上げてゆく作業にちょっと疲れたみたいです。
証拠にものっ凄い独り言が増えました。
そのため、明日はこの不毛な作業にひとり巻き込んでやるつもりです。
俺、MYAさん、アドニスさんは参加しますよ。
原作ものなら原作重視にしたり、そうでなくてもカードイメージを大事にしたらバランスは必然的におかしいとこがでるし。
それがまた味にもなるし。
そこに製作者の意図がこめられていればALL OKですよ!
で…
こういう時に俺は、嫌がらせで必ず相手にこう聞くんだよ。
「仕事を見る目でいいの?」
「それともマイルドに見た方がいいの?」
…と。
ウソです、すいません。
電源不要のゲームに関しては全くのド素人ですので。
ちょうど次に印刷裁断するバージョンが製品いっこまえ(の予定、なつもり、だったらいいなぁ、ちょと覚悟はしておけ)でした。刷り上りの際は是非是非、お願い致します!!
ちなみに、ネ申がビジネスライクに裁きを下されると、私、塵も残さず消滅すると思います(笑
まー、6,7月なら多分時間あいてると思うので大丈夫ですよー
ただ…TCG経験は一切ありませんっ!
電子の世界のカードゲーか コイン投入するカードゲーなら結構やってますがw
ありがとうございます~(^^
今回のターゲットはTCG経験者だけと限定したくないなぁ、と考えていますので(現実はそんなに甘くないとは思いますけど)、デジタルに慣れているほどプレイして疲れる部分は多いと思いますが・・・是非色々ご意見を頂けますと幸いです!!