このところ桜のきれいなうちに”桜撮影”の練習をしている。
なかなかイメージ通りに撮れるものが少ない、今季はトレーニングに徹しよう。
その中でやはり『Zeiss 50mm f/1.4』はマニュアルフォーカスだが、いい色を出してくれる。
D700になりピントを外すことは少なくなってきているが、要はどこに何を感じたが出てきた写真にまだまだアピールできていないような感じだ。
テクニックを磨くにはこの50mm、やはり標準レンズと云われるだけはありますね、「絞って広角、開けて(ぼかして)望遠」というが、そうそう一筋縄ではいかない、構図という大きな要素があるからだろう。
それでもだいぶ50mmの画角の感覚は育ってきている感じだ・・・。
手軽にスナップでその感覚をトレーニングしようと、オートフォーカスの50mmを探していたのだが、
Nikon 50mm f/1.4Gは手頃とはいえない値段、そこで味がある写真が多かったf/1.4Dに目をつけた。
調べると中古にちょっと足せば買えるお手頃価格の新品がAmazonにあったので決定。
Zeissに比べだいぶ軽い、小さいのだ。
D700につけると少し手を余す、AFでフォーカスリングが回るのでこの小ささだと支える左手に回るリングが当たる。
まあ慣れの問題だと思うが、この値段だし文句は言うまい(笑)。
これからどんどん持ち出して撮りまくるつもり。
ほぼD700の本体持っているようなものでとても取り回しは楽、面白い写真を沢山撮るぞと・・・、
モチベーションが上がる今日このごろでした。