雨で延期になっていたKさんとのツーリングが成立。秋に予定していたのが冬までずれ込んでしまったので、行先は南方の暖かいところ「渥美半島」になった。
今回は、Kさんの水冷バンディット、k君のビッグボーイ、私の油冷バンディットのスズキトリオ。SUZUKI車だけのツーリングは初めてかな…?
東名美合PAで集合して音羽蒲郡経由で国道23号線に入る。最初の目的地は蔵王山展望台。今日は暖かくて冬用ジャケットでは暑い位だ。
蔵王山からの展望は、ガスっていて今一つ。風は強いので風力発電の風車が元気よく回っていた。
何年振りかで、伊良湖灯台まで散策。海岸端は風が強く波しぶきがかかりそう。でも青空に白い灯台が映えるね。
恋路ヶ浜は、人も少なく閑散。カップルの姿も余りない。まあ、冬場に来ても楽しくないか。でも、この季節は海の色もきれいで、景色を楽しむには最高だね。
帰路は、国道42号から23号に入り三河湾スカイラインを楽しんだ。入口が分らず迷っていると地元ライダーに声をかけられ、道案内して頂いた。バイク乗りの親切に感謝です。
走行距離280km。
今回は、Kさんの水冷バンディット、k君のビッグボーイ、私の油冷バンディットのスズキトリオ。SUZUKI車だけのツーリングは初めてかな…?
東名美合PAで集合して音羽蒲郡経由で国道23号線に入る。最初の目的地は蔵王山展望台。今日は暖かくて冬用ジャケットでは暑い位だ。
蔵王山からの展望は、ガスっていて今一つ。風は強いので風力発電の風車が元気よく回っていた。
何年振りかで、伊良湖灯台まで散策。海岸端は風が強く波しぶきがかかりそう。でも青空に白い灯台が映えるね。
恋路ヶ浜は、人も少なく閑散。カップルの姿も余りない。まあ、冬場に来ても楽しくないか。でも、この季節は海の色もきれいで、景色を楽しむには最高だね。
帰路は、国道42号から23号に入り三河湾スカイラインを楽しんだ。入口が分らず迷っていると地元ライダーに声をかけられ、道案内して頂いた。バイク乗りの親切に感謝です。
走行距離280km。