Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

品川駅の動輪

2007-07-12 21:16:47 | 旅行

出張途中、品川駅で乗り換え時、ふとホーム(東海道線上り5,6番)を見ると車輪が置いてあった。
品川駅130周年記念に建てられた安全記念碑と書いてある。
スポーク型の車輪は、今では見かけないので、さぞかし由緒あるものなのでしょう。
「旧東京機関区に配置されていた電気機関車の動輪」という説明書きがあった。

興味があったのでネットで調べてみると、どうもDD12型というディーゼル機関車のものらしい。アメリカ占領時代に入ってきた機関車とか。
駅の歴史に比べれば新しいネ。鉄ちゃんではないので価値がわかりません。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久保田・紅寿 | トップ | 抹茶わらび黒蜜ソフト »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鉄ちゃんの私も (みやがわ)
2007-07-13 18:01:21
DD12という形式は手元の資料に無いですね~。DD11の次はDD13に飛んでいます。



恐らく11の改良型では?13の後期モデルは今でも各地で車輌の入替えなんかで使われてます。因みに最初のDはDIESEL、次のDは動輪車軸の数、つまり4軸駆動。11は最高速度、49までは85km以下です。以上鉄ちゃん情報でした。

返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事