マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

サンスベリア、その後…

2006年08月18日 | Weblog
去年の秋に買ったサンスベリア。
今年の春に鉢を一回り大きいものにしました。

「植物との思い出は人生を深くする」
よみかけのよしもとばななさんのエッセイ
『人生の旅をゆく』(日本放送出版協会)で、この文章に出会い、
そうそうサンスベリアと思い出して、デジカメでパチリ。

ずいぶん大きくなりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月末で見納め

2006年08月18日 | Weblog
今朝の新聞を見ていたら、
尾道のクレーンのライトアップが今月末で見納めとありました。

日立造船向島西工場のクレーンが毎晩日没から三時間の間
白、緑、青、赤、黄、紫と照らされていたのです。
工場自体は現在、閉鎖されているのですが、
この工場跡地の再利用のために、照明撤去となったようです。

このライトアップは2004年の4月からスタート。
すっかり尾道の顔になっていたので、
終わりがあるなんて、思っていませんでした。
寂しいなぁ。

もう一度見に行きたいなと思います。
行けるかなぁ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケにふられて

2006年08月18日 | Weblog
美術館のあとは、そのまま一緒にパスタを食べに行って、
その後は勇んで!!カラオケに行きました。
そうです。
あの平日、一人一時間10円の店。
家の近くにも支店があったのです。
娘はそれはもうカラオケを楽しみにしていて、
歌う曲までリストアップするほど。
持込みがOKだったので、
近くのコンビニでお菓子を買い込み、
カラオケショップへ行くと…。
なんと夕方の六時まで予約がいっぱいと言うではありませんか!
想定外!!
しばし脱力。
へなへなへなって感じです。

このまま友達親子と解散するのも寂しいので
「うちへおいでよ」と誘いました。

買い込んだお菓子を食べながら、だらだら。
娘が思いついたように
「スウィング ガールズ」を見ようと言い出し、
先日ビデオで録画した映画をみんなで見ることにしました。

娘が何度もこの映画を見るので、私も付き合ったことがありますが、
いつもなにかしながらだったので、
じっくり見るのは今回初めて。
いやぁ~、ほんとうに楽しい映画です。
息が止まるくらい笑えるシーンがいっぱいです。
はちゃめちゃな高校生生活。
実に楽しそうです。

いろんなキャラが登場するのですが、
私はある兄弟から目が放せませんでした。
ほんの脇役で出番もすごく少ないのです。
自動車修理工場のようなところで働く兄弟は
スウィングガールズのメンバーに片思いの子がいます。
見かけはちょっと粋がっている兄弟の、
その女の子に対する純な思いに、
なぜか涙が止まらなくなりました。
自分でもへっ?って思いながら、不思議、不思議。

そんな私を娘は遠くから
「ママ、ここって泣くところ?」みたいな顔で見ていました。
いやはや。
純情キラリからまた涙腺緩み状態が続いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かばくん

2006年08月18日 | Weblog
昨日は友達親子を誘って、美術館へ行きました。

毎年夏に恒例で開催される絵本原画展。
今回は「中谷千代子 絵本の贈りもの」でした。

彼女の代表作は「かばくん」。
ほかにもいろいろありますが、動物の描き方がとてもやさしい感じで好きです。
絵を見ると、自然に顔がほころんできます。

実際に動物園に何度も通い、絵を描いたと説明してありましたが、
動物のいろんな表情が見ていて飽きません。

絵本の原画はなかなか見る機会がないので、
私も毎年楽しみにしています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする