夕飯用にと、地元自慢の
「むさし」のおむすび弁当を買って帰りました。
「むさし」は広島では有名なおむすび、うどんの店です。
しかも店舗が広島市やその近郊にしかないため、
そのありがた感も増すというもの。
広島駅新幹線口には支店があり、
たしか新幹線の売り場近くにも小さな売り場が出ることもあります。
私にとっても故郷の味。
つくづくおいしいのです。
「むさし」と並んで「ちから」のうどんもおいしいです。
「ちから」も広島市にしかないので(たぶん)、「ちから」の看板を見ると
帰って来た~という気になります。
どこの土地にもきっと
地元に人に愛されている老舗のうどん屋さん、
おむすび屋さんってあるのでしょうね。
地元の人なら、誰でも「ああ、知ってるよ、あそこでしょ」というようなお店。
47都道府県、
地元に愛されているうどん屋さん、おむすび屋さんめぐりをしてみたい。
これもかなり前からの夢の一つ。
私の場合、それに古本屋めぐりがもれなく
付きます。
良かったら、地元自慢のおむすび屋さん、うどん屋さんをぜひ教えて下さいね。
今後の参考とさせていただきたいです。
「むさし」のおむすび弁当を買って帰りました。
「むさし」は広島では有名なおむすび、うどんの店です。
しかも店舗が広島市やその近郊にしかないため、
そのありがた感も増すというもの。
広島駅新幹線口には支店があり、
たしか新幹線の売り場近くにも小さな売り場が出ることもあります。
私にとっても故郷の味。
つくづくおいしいのです。
「むさし」と並んで「ちから」のうどんもおいしいです。
「ちから」も広島市にしかないので(たぶん)、「ちから」の看板を見ると
帰って来た~という気になります。
どこの土地にもきっと
地元に人に愛されている老舗のうどん屋さん、
おむすび屋さんってあるのでしょうね。
地元の人なら、誰でも「ああ、知ってるよ、あそこでしょ」というようなお店。
47都道府県、
地元に愛されているうどん屋さん、おむすび屋さんめぐりをしてみたい。
これもかなり前からの夢の一つ。

私の場合、それに古本屋めぐりがもれなく

良かったら、地元自慢のおむすび屋さん、うどん屋さんをぜひ教えて下さいね。
今後の参考とさせていただきたいです。
ランチコースがいろいろありました。
選んだのは1260円のコース。
メインが選べるコースで、
私は魚コース「黒鯛のグリル アサリのジュを使ったソースで」、
私以外の三人は肉のコースで「豚肩ロース肉のソテー ソースジンジャー」。
黒鯛のグリル、美味しかったです。
アサリのジュ?
アサリのスープのトロトロがかかっていました。
美味。
選んだのは1260円のコース。
メインが選べるコースで、
私は魚コース「黒鯛のグリル アサリのジュを使ったソースで」、
私以外の三人は肉のコースで「豚肩ロース肉のソテー ソースジンジャー」。
黒鯛のグリル、美味しかったです。
アサリのジュ?
アサリのスープのトロトロがかかっていました。
美味。
昨日の昼食は会場近くの展望回転レストランへ行きました。
ここに来るのは本当に久しぶりです。
ホテルの最上階、と言っても14階くらいかな?
私はてっきりここのレストランはなくなっていたと思っていたのに、
営業していたのでビックリしました。
レストランに入ったら、それなりに人に入っていたので、
これまたビックリ!
私が知らなかっただけで、営業していたのですね。
それにしてもレストラン側にとっては大変失礼な話です
。
本当にごめんなさい。
「一周を一時間半で回ります」と
レストランの人が言います。
うっかり窓際に荷物を置こうとしたら、
「そこに置いたら、荷物がどんどん離れていきますよ」と言われ、
そうそう、ここは回るのだったよねと再確認する始末。
実はオットが展望回転レストランが好きなのです。
そして「日本には五つある、あった」などと言うのです。
東京のホテルオークラと、交通会館(でしたっけ?)
それから名古屋・栄のバルーン(これは去年、愛地球博の時に行ったら閉鎖されていたようです)、
あとは九州のほうだったかな??
名古屋に住んでいる頃に、「バルーン」へ何度行ったことか!
バルーンの閉鎖はとてもショックだったと、何度も言ってました。
1260円のコースを選びました。
アミューズブッシュ、本日のスープ、メイン一皿、
パンかライス、本日のデザート、コーヒーまたは紅茶。
それにしても今回改めて行ってみて、
このロケーションに、この料理に、この金額、
とてもよいレストランだと思いました。
スタッフも感じよかったし。
ひろしま国際ホテル14階
レストラン&バー「ル・トランブルー」。
店内装飾はヨーロッパのオリエント急行をイメージしています。
夜、しかも夕暮れ時から行くと、なおいいでしょうね。
ここに来るのは本当に久しぶりです。
ホテルの最上階、と言っても14階くらいかな?
私はてっきりここのレストランはなくなっていたと思っていたのに、
営業していたのでビックリしました。
レストランに入ったら、それなりに人に入っていたので、
これまたビックリ!
私が知らなかっただけで、営業していたのですね。
それにしてもレストラン側にとっては大変失礼な話です

本当にごめんなさい。
「一周を一時間半で回ります」と
レストランの人が言います。
うっかり窓際に荷物を置こうとしたら、
「そこに置いたら、荷物がどんどん離れていきますよ」と言われ、
そうそう、ここは回るのだったよねと再確認する始末。
実はオットが展望回転レストランが好きなのです。
そして「日本には五つある、あった」などと言うのです。
東京のホテルオークラと、交通会館(でしたっけ?)
それから名古屋・栄のバルーン(これは去年、愛地球博の時に行ったら閉鎖されていたようです)、
あとは九州のほうだったかな??
名古屋に住んでいる頃に、「バルーン」へ何度行ったことか!
バルーンの閉鎖はとてもショックだったと、何度も言ってました。
1260円のコースを選びました。
アミューズブッシュ、本日のスープ、メイン一皿、
パンかライス、本日のデザート、コーヒーまたは紅茶。
それにしても今回改めて行ってみて、
このロケーションに、この料理に、この金額、
とてもよいレストランだと思いました。
スタッフも感じよかったし。
ひろしま国際ホテル14階
レストラン&バー「ル・トランブルー」。
店内装飾はヨーロッパのオリエント急行をイメージしています。
夜、しかも夕暮れ時から行くと、なおいいでしょうね。
おさらい会には実家の母も来てくれました。
昼前には終了したので、
まず一緒に近くの花屋さんへ。
「好きな花を選らんでごらん」と母に言われて、
娘が選んだのはピンクのバラ。
ちょうど着ていたワンピースにもピッタリの花束で、
しばらくこの花束を持ち歩きました。
photo
買ってもらったばかりの花束を持って白いベンチに座る娘
昼前には終了したので、
まず一緒に近くの花屋さんへ。
「好きな花を選らんでごらん」と母に言われて、
娘が選んだのはピンクのバラ。
ちょうど着ていたワンピースにもピッタリの花束で、
しばらくこの花束を持ち歩きました。
photo
買ってもらったばかりの花束を持って白いベンチに座る娘
昨日は娘の初舞台。
ピアノのおさらい会でした。
張り切って会場に出かけて、
なんと二番乗り!
ちなみに、一番乗りはピアノの先生のお父さんでした。
一番前の席を陣って、
オットはカメラ、
私はビデオ。
いずれも三脚使用で、まったく絵に描いたような親ばかぶりとなりました。
演奏した曲は
先生との連弾の「私のお父さん」(プッチーニ)
ソロ演奏の「ロンディーノギャロップ」(ルンメル)。
小学生から大学生、社会人、主婦まで
さまざまな年代の生徒さんの演奏をじっくり聞きました。
ピアノのおさらい会でした。
張り切って会場に出かけて、
なんと二番乗り!
ちなみに、一番乗りはピアノの先生のお父さんでした。
一番前の席を陣って、
オットはカメラ、
私はビデオ。
いずれも三脚使用で、まったく絵に描いたような親ばかぶりとなりました。
演奏した曲は
先生との連弾の「私のお父さん」(プッチーニ)
ソロ演奏の「ロンディーノギャロップ」(ルンメル)。
小学生から大学生、社会人、主婦まで
さまざまな年代の生徒さんの演奏をじっくり聞きました。