マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

秋のおいしい食べ比べ

2006年09月10日 | Weblog
いただきものの葡萄が重なり、
わが家はかなり嬉しい状態です。
方々におすそ分けをして、
そして秋のおいしい食べ比べの日々が続きます。
そうそう、葡萄をおすそ分けに行って、
なしと桃を貰って帰りました。

ひろしまニューベリーAと
NEWピオーネ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「それ、裏返しよ」

2006年09月10日 | ほのぼの・ほんわか
寝る前に布団でごろごろ、娘とおしゃべりタイム。
まず、イナバのおじさんの話をしなくてはと
「今日ねぇ、イナバのおじさんが…」と話しかけると
娘の視線がなぜか私のパジャマに
???
「ママ、それ裏返しよ」

このところ、少しヒンヤリしてきたので
グレーと赤のチェックのお気に入りのパジャマに変えたばかりだった。
昨日はそのパジャマを洗濯したのだが、
裏返しに干して、それをそのままを着ていたのだ。

言い訳がましいが、そのチェックは裏も表も一緒の感じに見えて…。
いやぁ、まぁ、その、
よく娘がやっている裏返しを私もやってしまったのだ。

「それ、裏返しよ」と言ったときの娘の嬉しそうな顔。
私?
もちろん、事実を素直に認め、着直しました。
言い訳なし。

ああ!この世の無常??
ちょっと違うか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お小遣いで、これ

2006年09月10日 | Weblog
昨日、映画から帰って来た娘が
嬉しそうな顔をして、
「これ、プレゼント!」と渡してくれました。

開けてみると、なんとかわいいレターセット。
私の好みを熟知している娘ならではのチョイス。
それもなけなしのお小遣い(月400円)から買ってくれたようで、
感激もひとしおです。

袋をあけて、すぐに封筒一枚と便箋二枚を取り出して
娘にあげました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼なじみの気安さに~

2006年09月10日 | Weblog
「我が子でない我が子ってどういう意味?」
「それは、妻が産んだ子どもだけれど、自分の子どもではないという意味よ」
「ははぁ~、そういう事ね」

先日出かけた
「よみがえる源氏物語絵巻
~平成復元絵巻のすべて~」を友達と見ながらの一こま。

もちろん、質問者は私。
答えるのは高校の国語教諭をしている友達。
幼なじみの気安さに、少し考えればわかりそうな質問を
思いついたらすぐさま聞く私。

それにしても、
~我が子でない我が子~
小学生レベルの質問に、後から赤面。
すでに遅し。

先日、郊外のブックオフで購入した一冊。
『円地文子の源氏物語』(集英社)。

~栄華の絶頂にあった光源氏に何が訪れたのか-
四十歳を過ぎてはじめて知ったこの世の無常。-

帯の言葉に惹かれました。
四十歳を過ぎて~ ふむふむ
はじめて知った~ ふむふむ
この世の無常~  これだ!

この世の無常、
秋の夜長に紐解いてみましょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする