以前、NHKBS2で放送していたのをビデオに撮っていた映画をやっと見ました。
「チルソクの夏」。
チルソクとは韓国で七夕の意味なんだそうです。
一言で言えば、日本人の女子高校生と韓国人の男子高校生の
恋物語。
ロミオとジュリエットを地でいくようなストーリーに、涙、涙。
高校時代の淡い思い出が何十年もの時を越えて、どのようなカタチとなるのか。
回想シーンがカラーで、現在のシーンがモノクロ映像なのが、
なんとも気持ちを表わしているというか、
人の想いの深さを感じました。
ラストでこの二人が何十年かぶりに思い出の場所で会うことになるのですが、
そのギリギリ前で映画はジエンド。
彼の姿を見つけて駆け寄る彼女。
彼はまだ彼女に気づいていないのか、あるいは気づかないふりをしているのか。
そんな微妙な二人の距離感が余計に会えなかった年月の長さを語ります。
そしてエンディングで流れる曲がイルカの「なごり雪」。
挿入歌としても、韓国人の彼が日本語で歌うシーンもあるのですが、
二人を繋ぐ歌として、これほどピッタリな曲もないなァ~とうなります。
そうそう、映画にちょこっとイルカさんも出ていました。
主人公の女の子のお父さんが山本譲二さんで、職業は流しの歌手。
二人の交際に反対するお父さんと娘の派手な喧嘩も
なんだかじんわり心に残りました。
そしてこの映画に今は少し懐かしい感じの達彦さん(純情キラリの)も登場しました。
坊主頭の高校生役。
彼はしみじみ坊主頭が似合うなぁと思うことしきり。
ここでふと思う。
主人公の韓国の男子高校生もなんとなく達彦さんに似ているような~。
いやはや、どうなってるんでしょ、ワタクシ。
「チルソクの夏」。
チルソクとは韓国で七夕の意味なんだそうです。
一言で言えば、日本人の女子高校生と韓国人の男子高校生の
恋物語。
ロミオとジュリエットを地でいくようなストーリーに、涙、涙。
高校時代の淡い思い出が何十年もの時を越えて、どのようなカタチとなるのか。
回想シーンがカラーで、現在のシーンがモノクロ映像なのが、
なんとも気持ちを表わしているというか、
人の想いの深さを感じました。
ラストでこの二人が何十年かぶりに思い出の場所で会うことになるのですが、
そのギリギリ前で映画はジエンド。
彼の姿を見つけて駆け寄る彼女。
彼はまだ彼女に気づいていないのか、あるいは気づかないふりをしているのか。
そんな微妙な二人の距離感が余計に会えなかった年月の長さを語ります。
そしてエンディングで流れる曲がイルカの「なごり雪」。
挿入歌としても、韓国人の彼が日本語で歌うシーンもあるのですが、
二人を繋ぐ歌として、これほどピッタリな曲もないなァ~とうなります。
そうそう、映画にちょこっとイルカさんも出ていました。
主人公の女の子のお父さんが山本譲二さんで、職業は流しの歌手。
二人の交際に反対するお父さんと娘の派手な喧嘩も
なんだかじんわり心に残りました。
そしてこの映画に今は少し懐かしい感じの達彦さん(純情キラリの)も登場しました。
坊主頭の高校生役。
彼はしみじみ坊主頭が似合うなぁと思うことしきり。
ここでふと思う。
主人公の韓国の男子高校生もなんとなく達彦さんに似ているような~。
いやはや、どうなってるんでしょ、ワタクシ。
