マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

古本の神様

2006年11月16日 | TRCブックポータル & honto
昨日はすこし郊外の「ブ」(ブックオフ)へ行った。
久しぶりのこの店舗、
いくつかある「ブ」の中でも、私にとっては一番店。

「ブ」に行く楽しみはもちろん古本だが、
もう一つある。
それはBGM。
清水邦明CMの合間に流れるBGMが好きなのだ。
私はあまりいろんなジャンルの歌を知らないので、
ここでいろんな曲を聞くのが楽しい。
今流行の曲とか、そして結構懐かしい曲もかかったりするから。
これは全国の「ブ」共通なのかな?

で、昨日はいつものごとく105円棚をじっくり見ていると、

♪私は今日まで生きてみました
そして今、私は思っています
明日からもこうして生きていくのだろうと。♪

んん?
これって吉田拓郎ではないの!
今の私にとってこの曲は実にタイムリーなのだ。
「ブ」で吉田拓郎、しかもこの曲!

な、なんて、古本の神様(いると思う)はこんな粋な計らいをと
思わずにはいられない。


昨日の収穫。
『私の台所』(沢村貞子著・暮らしの手帖社)
『みだれ撃ち読書ノート』(筒井康孝著・集英社)
『薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木』(江國香織著・集英社)
『みだれ髪Ⅱ チョコレート語訳』(俵万智著・河出書房新書)
『かぎりなくやさしい花々』(星野富弘著・偕成社)
以上いずれも105円。
そして雑誌「メイプル2006年一月号」を50円で。
メイプルのこの号は黒木瞳さん特集で、
図書館で借りてあれば欲しいなぁと思っていたので、嬉しい。

納得の収穫で実に嬉しい。
古本の神様、ありがとう

今、気づいたのだけれど、
今回の六冊のうち、二冊に「みだれ~」とう言葉が入ってますねぇ。
なんだか微妙。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の

2006年11月16日 | Weblog
一つめ、咲きました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の取り合わせ

2006年11月16日 | おいしいもの
柚子と大根!

柚子大根の季節です。
パリパリといくらでも食べられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブツブツとコロコロ

2006年11月16日 | ほのぼの・ほんわか
急に寒くなってきた。
肌で寒さを感じる。

私は毎年この時期なると寒冷湿疹というのか、
足にブツブツと湿疹が出てくる。
毎年のことなので、もう慣れっこになってしまった。
必死に病院へ通ったり、クスリをつけていた時代もあったが、
春になると治ると分ってからは、気休め程度に馬油を塗る程度で
あまりあれこれしなくなった。
しかし、寝る前などにかゆくなり、掻くと血が出る。
あ~あ。

ぼりぼりと足を掻いていると、娘がダメ!と
私の手を押さえる。
それで二人で格闘となる。
「ダメ!」
「掻かせて」
「ダメ!」

「これからママのこと、ブツブツって呼ぶよ」と娘。

そのちょっと前に
娘の言ってることがコロコロ変わるので、
「これからコロコロって呼ぶよ!」と言ったばかりだった。

「じゃあ、コロコロとブツブツ!?」

ひとしきり、コロコロ、ブツブツと呼び合った後、
二人揃って仲良く寝ました、オシマイ。

photo
夕焼け雲がきれいでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする