人は観察すればする程興味深いもの。 2016-07-09 17:39:37 | 法話 若者が「服や髪型は飽きたら変えれば、でも刺青は。彼氏彼女の名掘を、別れたらどうすんの。結婚も飽きるとわかってて何故する」と。「何、そこ(未婚の理由)。人の変化には味わいが。当初あんなに痩せてたのに今は、フサフサだった髪が、てなもんで。相手を置き去り一人歩きするから飽きるんだ」と。
亀の甲より年の功。 2016-07-09 11:56:00 | 法話 90歳を越えた元女医さんが私の法話本の使い方を手紙で「起床と共に枕元に置いてある本を手に取って適当に開き、その項に書いてある話を今日1日気をつける縁として使っている」と。「あなた、役に立ってるよ」の言葉は54歳にもなる坊主の心をも奮起を。さあ、経験豊富な方の言葉は一味も、二味も。
亡くなっても生きている時と同じ様に。 2016-07-09 06:54:50 | 法話 亡き父が法要で突如心臓疾患に。途中私と導師を入れ代わり無事法要は。看病に当たったわが妻に「怒るなよ、法要前に牡丹餅を10個食べたのが悪かった」と。「何度同じ事を」と激怒されていたが、娘のない父にはそれが心地良い様で。今女房殿は父へのお供えは必ず1個、あっちで心臓悪くせんようにと。