梅雨入り後、好天が続き空梅雨にならないことを願っています。
道の駅では、野菜類の他に甘夏柑や文旦や枇杷やらっきょなどの出荷が見られます。
山菜類の出荷は少なくなりました。
道の駅には名古屋や東京や北海道からのお客様や、
時々外国からの観光客も来られています。
今日は6月6日から10日までに詠んだ俳句を紹介致します。
一輪の 美しきこと クレマチス
枇杷安値 老婦出荷の 道の駅
八重咲きの クレマチスあり 華やかや
ホタル籠 持ちて遊びし 昔かな
蔵の壁 バラ咲く庭の コラボかな
雨音に 目覚めし朝の 梅雨の入り
咲き並ぶ バラに無情の 雨の降る
家から家 聖書伝道 風薫る
満開の ピンクの綺麗 クレマチス
君の名は ドクターラッペル クレマチス
ラッキョウの 香り車に 出荷かな
梅雨の雨 騙りをかたる 政府かな
新潟の写真家の提供クレマチス「ドクターラッペル」
ご近所の生垣の「クチナシの花」
庭に咲いている「花センナ」
近くの畑の「花菖蒲」
珍しい白とピンクの混色の「バラ」
道辺に咲いている「ヒぺリクム」
庭に咲いている爽やかな「デュランタ」