愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

7月の俳句(その1)

2017-07-05 23:53:03 | 趣味の俳句

 台風3号が過ぎ去り、ほっとしたのもつかのまで、

 九州北部に豪雨のニュースが続いています。

 被害も出ているようで、テレビでアナウンサーが繰り返し呼び掛けている通り

 命を守るために安全の確保に万全を期してほしいと願っています。

 こちらも雷が鳴り、断続的に雨が降っています。

 皆様方のお住いの地方は如何でしょうか。

 今日は7月1日~5日までに詠んだ俳句を紹介致します。

       悠々の ホタルの舞いの 夢世界

       ムギワラで 作りし籠の 懐かしや

       愛のバラ 見事に撮られ 満ち足りぬ

       山モモの 懐かしき味 頂きぬ

       明るさを 広げて嬉し マツバギク

           汗流る 奉仕の間にも 麦茶飲む

           美しや 山アジサイの 額の青

           温かや 陽を受けし花 カキランよ

           九州に 梅雨明け前の 豪雨あり

           濁流の 流れる映像 梅雨豪雨

    

               台風の通過時にどのように

                     身を守ったか「糸トンボ」

                   新潟の写真家の提供の「山アジサイ」

                 道辺に咲いている「ノウゼンカズラ」

                   - アリが二匹写っています -

                      鉢植えの「カランコエ」

                       鉢植えの「サンク・クエール」

                      近くの畑の「ヒマワリ」

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナに黒アゲハ蝶とアガパンサスの花

2017-07-05 23:42:49 | 四季折々の花々

 庭にはランタナの花が咲き、黒アゲハ蝶が吸蜜に来ています。

 この時期の蝶たちは活発で、花に静かに止まることは無く、

 次々に花から花に移動します。

 近づき接写で撮りたいのですが、うまく撮ることができません。

 今日はランタナに黒アゲハ蝶とアガパンサスの花を紹介致します。

                    庭のランタナに来た「黒アゲハ蝶」

                     道辺に咲いている「アガパンサス」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは、復活したイエスにマリア・マグダレネとマリアが取った行動をご存知でしたか?

2017-07-05 23:35:24 | 神の言葉・聖書

 イエス・キリストが弟子たちに告げていた通り、贖いの死の三日後に復活したことがマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの福音書に記されています。マタイの福音書に、贖いの死を遂げたイエスが葬られた記念の墓に、贖いの死後の三日目の朝早く、マリア・マグダレネとマリアが様子を見に行った時のことが記されています(マタイ27:60;28:1)。彼女たちが記念の墓に行くと、イエスの葬られた記念の墓の前にはみ使いがおり、イエスは復活したこと、かつそのことを弟子たちに伝えるように、伝え、ガリラヤに向かう復活したイエスに会うことも告げられました(マタイ28:2~7)。み使いが教えた通り、マリア・マグダレネとマリアに、復活したイエスが近づき出会った時の様子が次のように記されています。

 「それで、彼女たちは急いで記念の墓を去り恐れと大きな喜びとを抱きつつ弟子たちに報告するために走った。すると、見よ、イエスが彼女たちに出会って、「こんにちは!」と言われた。彼女たちは近づきその足を抱き、彼に敬意をささげた。その時、イエスはこう言われた。「恐れることはありません! 行って、わたしの弟子たちに報告し、彼らがガリラヤに行くようにしなさい。彼らはそこでわたしを見るでしょう」」(マタイ28:8~10)。

 上記の聖句に記されている通り、イエスの予告通り、イエスが復活したことを知ったマリア・マグダレネとマリアは、「恐れと大きな喜びとを抱きつつ、弟子たちに報告るために走ったことが記されています。この短い記録の言葉から、彼女たちの走る姿を生き生きと想い描くことができるのではないでしょうか。あなたもその場にいたなら、きっと同じように弟子たちに一刻も早く伝えたいと思い、走ったに違いありません。彼女たちは走っている途中で復活したイエスに出会い、挨拶の言葉をかけられます。その時、マリア・マグダレネとマリアは復活しているイエスに「近づきその足を抱き」ました。彼女たちは復活したイエスの胸を抱いたのではりません。「足を抱き」ました。彼女たちのとっさの行動として、イエスが間違いなく復活し、ご自身の足で立っていることを確認した行動であることが分かります。彼女たちはイエスの「足を抱く」ことによって復活を実感し、喜びを抱きしめたのです。マリア・マグダレネとマリアは復活したイエスの「足を抱き」ましたが、それは極めて自然な行動であったことが分かります。あなたなら、その時どうなさったでしょうか。

                   WWW.JW.ORG

          九州に 梅雨明け前の 豪雨あり 今日の一句

                     近くの生垣の「クチナシの花」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのサンク・クエールの花と越後の山アジサイ

2017-07-05 01:03:21 | 四季折々の花々

  私の住む地は台風3号が上陸し、通過しましたが、

 強い雨風は1時間半程度で、大きな被害もなくほっとしています。

 皆様方のお住いの地方は如何でしたでしょうか。

 被害がなければ幸いです。 

  あまり見かけないピンクのサンク・クエールの花が

 鉢植えで売られていました。

 私の手持ちの花図鑑で調べて見ましたが、この花は紹介されていませんでした。

 今日はピンクのサンク・クエールの花と越後の山アジサイを紹介致します。

                  鉢植えで売られていた「サンク・クエール」

                   新潟の写真家の提供の「山アジサイ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする