愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

宇和島市九島大橋と九島から見た市内と黄色の珍しい水仙

2020-03-11 23:48:53 | 四季折々の花々

 宇和島市九島から見る日没時の風景は美しいと聞いていましたので、17時過ぎに出かけました。

しかし、私の乗用車で日没時の撮影ポイントに移動するには道が狭く、

危険なので日没時の写真撮影は諦めました。

 その代わり、九島に渡る前の九島大橋の写真と九島から宇和島市内を見た風景の写真を撮りました。

また、九島の道辺に花図鑑に紹介されていない珍しい

黄色の水仙が咲いていましたので写真を撮りましたので紹介致します。

 

                      宇和島市「九島(くしま)大橋」 

 

                    九島から宇和島市内方面を見た風景 

                    - 右側の橋は九島大橋です -

  

                 九島の道辺に咲いていた「珍しい水仙」      

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書のイザヤ書:天よ、歓声を上げよ。地よ、喜べ♪

2020-03-11 23:37:04 | 神の言葉・聖書

 神エホバは、ご自分の預言者イザヤを通して、ご自分の民がバビロンからエルサレムに帰還する時は、食物にも飲み水にも困ることなく、平安のうちに成し遂げられることを予告されました(イザヤ49:9~12)。そのイザヤの預言は今日の神エホバの僕にも及ぶ内容が含まれ、今日、イザヤの預言はその通り成就したことが歴史は確証しています。

 神エホバと、神エホバが地上に遣わすメシア、イエスが交わした預言的な会話は終わり、イザヤは次のような喜ばしい神エホバの声明を汁足ています。

 「「天よ、歓声を上げよ。地よ、喜べ。山々は歓喜して叫べ。エホバはご自分の民を慰めてくださり、苦しんでいる人たちを憐れんでくださる」」(イザヤ49:13)。

 古代の神エホバの契約下にあったイスラエル人と、神エホバの最も偉大な僕イエス・キリストにとって、また神エホバの油注がれた僕たちと、その今日の仲間の真のクリスチャンたちの「ほかの羊」たちにとって、上の聖句は何と素晴らしい保証された慰めの言葉でしょう(ヨハネ10:16)。加えて、愛と公正(義)と知恵と力と命の源のお父さん、エホバ神が苦しんでいる人たちを憐れんでくださる」のです。あなたもそのようなエホバ神と共に歩まれる方々のお一人であれば幸いです(ミカ6:8)。

                    WWW.JW.ORG

        被災地の 復興半ば 春巡る 今日の一句

                          卓上の「野生の水仙」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の俳句(その1)

2020-03-11 00:30:33 | 趣味の俳句

 3月に入った以降も、新型コロナウイルスの拡散で感染者数、

感染者の出た地域が細かく報道されています。

商店街や道の駅でも来客者が大幅に減少し、困っていることをお聞きします。

皆様方のお住いの地方は如何でしょうか。

1日も早く新型コロナウイルスの感染者が減少に向かうことを切望しています。

 今日は3月1日から10日までに詠んだ俳句を紹介致します。

       鴨帰る 川の静かや 雨の降る

       ワカサギの 跳ねる姿の 哀れなリ

       - テレビでワカサギ釣りの映像を見て -

       見上げれば 白木蓮の 天に向く

       散歩道 日本水仙 清かなり

       一句詠む 静かな午後の 春の雨

           群れて咲く 庭の一隅 スミレかな

           3月や 握り弁当 母の味

           恋文を 書く人も無き シクラメン

           柔らかき 草餅ひとつ 午後のお茶

           ヒヤシンス スミレと共に 咲きており

       陽を受けし 水仙見事 撮られけり

       何の花 質問のあり 沈丁花

                      庭に咲いている「ヒヤシンス」

                    庭に咲いている「タチツボスミレ」

                     庭に咲いている「リュウキンカ」

       

               裏庭に出ている「土筆(つくし)」

                       庭に咲いている「ハナニラ」

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリージアと庭でみかんを食べるメジロ

2020-03-11 00:05:17 | 四季折々の花々

 フリージアの花は甘い香りを放ち、道の駅の花売り場に切り花として出荷されていました。

程よい香りは人を引き寄せます。

この花は南アフリカの原産だそうです。

花期は通常は4月~5月です。切り花は温室栽培かも知れません。

殖やし方は分球、種子まきです。

用途は切り花、鉢植え、庭植えです。

花言葉は「明るい未来」と紹介されています。

 今日はフリージアと庭でみかんを食べるメジロを紹介致します。 

                      道の駅の切り花「フリージア」

                      庭でみかんを食べる「メジロ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする