28日の午後は従兄弟の家を訪ねて行ったので
近くの宇和島市三間町の道の駅を訪ねました。
この道の駅の玄関は独特の形の設計になっています。
丁度、畦地梅太郎記美術館で版画展も開かれていました。
ありがたいことに、65歳以上でJAFのカードを持っている人は
入館料金がわずか100円で、たくさんの版画を鑑賞できました。
しかし、内部の作品は撮影禁止で、ここに紹介できないのが残念です。
今日は宇和島市三間町の道の駅とゼフィランサスの花を紹介致します。
1.三間町道の駅で20年間、土佐刃物(包丁や鎌類)を販売されている「あおね」様
2.三間町の道の駅の外観(入り口左側が畦地梅太郎記念美術館)
2.庭で満開になっているゼフィランサスの花