きのうからの続きです。
○駒について
希望の高さを言って駒をチョイスしてもらい、自分の三味線に据えて試奏させてもらいました。
別物かと思うぐらい高音でさわりが良く共鳴するようになりました。これもかなり驚きました。
さらに持参の駒も調整してもらい、弾いてみると音が良く出るようになりました。
○さわりについて
さわりのネジが固くて長年使いづらかったので相談しました。
交換可能(!)との事で、さわりを丸ごと取り替えてもらうことになりました。
○糸巻きについて
糸を巻くときに不必要な力が入っていて、左の手のひらにマメができています。
糸巻きと糸倉の調整が必要との事で、これも調整してもらうことになりました。
糸の順序を1-3-2の津軽仕様から1-2-3の標準仕様に戻した関係で、
糸を通す穴の位置がおかしくなっていて、これも一度糸穴を埋めて、新しい穴を開けてもらうことになりました。
このほか、皮の貼り方と音色について、張りやすくて解きやすい糸の結び方、根緒を選ぶときの注意点、三味線の保管や分解組み立てなど、色々教わりました。
ものすごくためになりました。
仕上がりがとても楽しみです。
外観は変わらないけど音は全然違ってるだろうな。
後は腕だけか。
これが最大の課題ですね。
がんばります。
○駒について
希望の高さを言って駒をチョイスしてもらい、自分の三味線に据えて試奏させてもらいました。
別物かと思うぐらい高音でさわりが良く共鳴するようになりました。これもかなり驚きました。
さらに持参の駒も調整してもらい、弾いてみると音が良く出るようになりました。
○さわりについて
さわりのネジが固くて長年使いづらかったので相談しました。
交換可能(!)との事で、さわりを丸ごと取り替えてもらうことになりました。
○糸巻きについて
糸を巻くときに不必要な力が入っていて、左の手のひらにマメができています。
糸巻きと糸倉の調整が必要との事で、これも調整してもらうことになりました。
糸の順序を1-3-2の津軽仕様から1-2-3の標準仕様に戻した関係で、
糸を通す穴の位置がおかしくなっていて、これも一度糸穴を埋めて、新しい穴を開けてもらうことになりました。
このほか、皮の貼り方と音色について、張りやすくて解きやすい糸の結び方、根緒を選ぶときの注意点、三味線の保管や分解組み立てなど、色々教わりました。
ものすごくためになりました。
仕上がりがとても楽しみです。
外観は変わらないけど音は全然違ってるだろうな。
後は腕だけか。
これが最大の課題ですね。
がんばります。