年を重ねれば自然に人徳みたいのも身についていくのかと思ってたけど、
外見ばかりで中身は昔とちっとも進歩がない自分。
何が進歩しないかというと、周囲との人間関係作りです。
前にも書いたかもしれないけど、気に入らない事があるとその人との付き合いを断ち切ってしまうようなところがあるんですよね。
自分は悪いと思っていなくて、
昔はそれでも構わないと割り切っていたけど、
仕事でもプライベートでも、
今はそれじゃいかんと反省してます。
そんな中で、久々にこれからの人生のためになる本を見つけました。
自分の主張が通らないと卑屈になったり、逆に強気に出たり、
あなたにもきっと思い当たる場面があると思います。
この本は、どうやってwin-winの自己表現をしていくかについて分かりやすく書いてあります。
これをマスターすると今よりももっと仲間が増えるような気がします。
ひさびさのお薦め本です。
Amazon.co.jp: アサーショントレーニング―さわやかな「自己表現」のために: 平木 典子: 本
外見ばかりで中身は昔とちっとも進歩がない自分。
何が進歩しないかというと、周囲との人間関係作りです。
前にも書いたかもしれないけど、気に入らない事があるとその人との付き合いを断ち切ってしまうようなところがあるんですよね。
自分は悪いと思っていなくて、
昔はそれでも構わないと割り切っていたけど、
仕事でもプライベートでも、
今はそれじゃいかんと反省してます。
そんな中で、久々にこれからの人生のためになる本を見つけました。
自分の主張が通らないと卑屈になったり、逆に強気に出たり、
あなたにもきっと思い当たる場面があると思います。
この本は、どうやってwin-winの自己表現をしていくかについて分かりやすく書いてあります。
これをマスターすると今よりももっと仲間が増えるような気がします。
ひさびさのお薦め本です。
Amazon.co.jp: アサーショントレーニング―さわやかな「自己表現」のために: 平木 典子: 本