熊谷市妻沼のまっち珈琲。
店内の本棚には、良書が揃ってます。
この本、読んでガツンと一発食らいました。
![]() 置かれた場所で咲きなさい [ 渡辺和子(修道者) ] |
「一生の終わりに残るものは、
我々が集めたものではなく、
我々が与えたものだ」
これは真実だ。
いい本に、めぐり逢えました。
店長ありがとう。
熊谷市妻沼のまっち珈琲。
店内の本棚には、良書が揃ってます。
この本、読んでガツンと一発食らいました。
![]() 置かれた場所で咲きなさい [ 渡辺和子(修道者) ] |
「一生の終わりに残るものは、
我々が集めたものではなく、
我々が与えたものだ」
これは真実だ。
いい本に、めぐり逢えました。
店長ありがとう。
群馬県立美術館に行ってきました。
からっ風の強い、晴れた日の休日は、
ここのロビーで、ひなたぼっこしながら本を読むのが気持ちいい。
静かなロビーの一角で読んだのは、この本です。
![]() 「なかなか決められない」から抜け出す方法 [ 石原加受子 ] |
はい、決められないんです。
怖いんです決めるのが。
著者が言うには、
理屈じゃなくて、自分の本当の気持ちに従いなさいって。
0か1か、二者選択のどっち、とか、そういう思考に陥るのはやめなさいって。
こういうたぐいの本は、いくら読んだって、
実践しないと意味がない。
心と体と、言動の一致。
自分に正直になる
ってことですよね。
今日の発見
「Noをがまんしている人は、Yesもがまんしている。
もっと思ったとおりのことを言っていい。」
さらっと言っちゃいましょう。
ちなみにここの美術館では、アンケートに答えると
フランソワ・ポンポンの白クマのしおりがもらえます。
この白クマだいすき。
実物は、白い大理石でできてるんだよ。