山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

超高純度鉄の製造技術消滅の危機

2013-03-06 | 政治・経済・社会

 昨日移動中にNHKラジオを聴いておりますと東北大学金属材料研究所の安彦兼次先生が開発された「超高純度鉄」の話題が取り上げられておりました。谷田部解説委員は余程のお気に入りとみえて、私が聴くのはこれで3回目かと思います。毎日聴いているわけではありませんので、もっと多く放送されているのかも知れません。

 この製造技術について、以前より消滅の危機感を切実に訴えられておられました。この間、ますます状況は悪化し、いよいよ消滅の瀬戸際まで追い込まれているようです。長崎にあった100kgを作れる製造装置は既になくなってしまい、残りは10kgの製造装置が1台のみということらしいのです。

 このまま手を拱いていたら消滅は時間の問題とのことです。安彦先生は、世界各国の研究者らから叱咤激励され、このたび超高純度鉄の製造技術を守るためのベンチャー企業を設立されたそうです。

 超高純度鉄の製造技術は、世界の誰もが作りたくても作れなかった、まぎれもないオンリーワンの技術です。技術立国を標榜する日本が、このような誇れる技術すら守れないというのは、誠に情けない限りです。

 なにとぞ安倍総理の鶴の一声でもって支援してあげてください。それ位に緊急性を要する状況のように思えました。そして、この件以外にも多くの目立たないが素晴らしい研究が埋もれていると思います。公共事業も大切でしょうが、将来大きく社会・経済に貢献できる可能性にも投資していただけないものでしょうか。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国及び産業界上げて支援して欲しい。yh (Unknown)
2013-03-07 11:01:33
国及び産業界上げて支援して欲しい。yh
返信する
yhさん(?) (山浦)
2013-03-07 13:44:46
コメント有難うございます。
産業界も恩恵を受けるわけですから、ご支援願いたいと私も思っております。
 NHKさんが再三に渡って取り上げても、支援が集まらないのは何故なんでしょうか?
視聴者層が異なるのでしょうか?
 本当に最後の手段は、個人個人の寄付に頼らざるを得ないのかも知れません。

 ラジオでこの話を聴いたのがご縁で、何とか自分なりに貢献できないかと思い記事を書いてみました。乗りかかった船ですから、今後も行方を見守って行きたいと思っております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。