昨夜のダブルスリーグ戦は、肘の痛みもなく3ゲームを投げ切ることができました。ボールは3ゲームとも”Accu Rise Ⅶ”を使用しました。1ゲームの2フレームで完全なる外ミスでガターに落としてしまいました。過去にも結構な頻度で発生しており何が原因か分からないままになっておりました。このガターによって、それが腰の開き具合に関係しているのではないかと気づきました。多発する10ピンミスももしかしたらそのせいかも知れません。腰はあくまでも投げる方向に正対しておく必要があるのですが、肩を開くときに腰まで開いてしまっているのでしょう。このことに注意しながら投げてみると心なしかコントロールが良くなったような気がします。
1ゲーム目はガターとスプリットがたたって175止まりでした。2ゲーム目もいきなりのビッグ4スタートです。おまけにもう一度ビッグ4に見舞われてしまいました。これらと9フレを除けば、あわやパーフェクトかと思えるストライクラッシュでした。
3ゲーム目の初っ端にまたしてもビッグ4をたたいてしまいました。このゲーム3回のスペアミスはビッグ4は別として、他の2つもあとわずかでスペアが取れそうでした。ビッグ4も1回は3ピンゲットで残り2回もわずかに外れて1ピンしか取れませんでしたが、狙い通りのラインに投げられましたので、スコアはそれほどでもありませんでしたが何となく気分よく終了できました。
今回ビッグ4が3個を含む5個のスプリットとなってしまいました。左右のレーンの状態を個々に把握しておく必要性を痛感しました。
今月は5,860ピン/34ゲームで、アベレージが172.35(-27.65)、
通算9,665ピン/55ゲームで、アベレージが175.73(-24.27)になりました。
1ゲーム目はガターとスプリットがたたって175止まりでした。2ゲーム目もいきなりのビッグ4スタートです。おまけにもう一度ビッグ4に見舞われてしまいました。これらと9フレを除けば、あわやパーフェクトかと思えるストライクラッシュでした。
3ゲーム目の初っ端にまたしてもビッグ4をたたいてしまいました。このゲーム3回のスペアミスはビッグ4は別として、他の2つもあとわずかでスペアが取れそうでした。ビッグ4も1回は3ピンゲットで残り2回もわずかに外れて1ピンしか取れませんでしたが、狙い通りのラインに投げられましたので、スコアはそれほどでもありませんでしたが何となく気分よく終了できました。
今回ビッグ4が3個を含む5個のスプリットとなってしまいました。左右のレーンの状態を個々に把握しておく必要性を痛感しました。
今月は5,860ピン/34ゲームで、アベレージが172.35(-27.65)、
通算9,665ピン/55ゲームで、アベレージが175.73(-24.27)になりました。