今日の花
天気がよかったので少し山の中まで入ってみました。ヤブツバキとウメを見つけましたがとてもきれいでした 。
ここのところずっと天気が悪くて野菜畑にご無沙汰だったのですが春めいてきたので気になって覗いてみました。この前見たときにはかすかに蕾が見えてきたところだったのに、なんとロマネスコがもう開き始めているではありませんか。取りあえず一玉とって帰りましたが巨大になっていました。昨年初めて3株ほど作ってみて美味しかったのでことしは20株くらい作りました。春は駆け足でやって来るしきっと食べきれないと思います。芽キャベツも10株くらいあります。これも早くしないと花が出てくるでしょう。
かみさんが今日はいないので取りあえず塩茹でにして食べて見ました。食感・味共に良いと思います。ヨーロッパの市場では沢山あるのを見ましたが日本のスーパーではあまり見かけませんね。
イタリアン ブロッコリー(ロマネスコ)
出来具合に少しずつ差があります。
かなり大きいのが分かりますか。一度では食べきれません。
イタリアンブロッコリーと言いますが、カリフラワーと言った方がいいのではないでしょうか。
今日は気温はそんなに上がりませんでしたが久々の青空がでました。蝶もいっぱいいるぞと思い、お昼頃1時間ほど歩いてきました。
相変わらずモンキチョウばかりです。他の蝶はいないかと待っていると、来ました今年初めてのヒメアカタテハです。それから、山際の方へ入って行くとルリタテハも出てきました。ルリシジミやベニシジミはまだかと探しましたが残念ながら見つかりませんでした。
今日の蝶
ヒメアカタテハ
モンキチョウ
ルリタテハ
ルリタテハは何頭もいました。