今日の柑橘
ブラッドオレンジ (タロッコ)
ブラッドオレンジは柑橘の分類ではスィートオレンジの仲間です。地中海沿岸で多く栽培されていてイタリアは産地として有名です。この写真のタロッコのほかに多く作られているモロとかサンギネリなどがあります。このタロッコは果肉の色が際立って赤くマーマレードとかジュースにするととてもきれいで、我が家でもマーマレード用に作っています。今の時期では果肉の中の赤みがまだ少ないけれど4月頃には芯の方まで赤くなります。ジュースはあまり甘くなくてさっぱりすっきりとした味です。何と言っても色がいいですね。
昨日から大寒になりましたね。一年のうちでもっとも寒い時期なのでしょう。今日は朝起きたときには小雨が降っていましたが午前中は少し晴れ間も出てまあまあの天気でした。午後は気温が下がり一時雪が降り始めました。大島ではめったに見られない雪ですからすぐにカメラを出して降る雪を撮ってみました。シャッター速度を変えながらどれくらいがいいのかなと何枚か撮ってみ比べてみたのです。絞りも見当が付きません。それくらい雪とは縁がないのです。
夜になると日蓮宗の寒行の太鼓の音が聞こえてきます。もう始まって10日くらい経ちますが、今日はミラーレスで夜景を撮ってみようと思い立ち出かけてきました。オートでどんにな感じになるかの試し撮りです。思ったより明るく映りました。手ブレもさほどありませんしISO:6400でもノイズは気になるほどではありませんでした。
今日の音楽 (らんらんさんより)
Johann Strauss - Radetzky March -
クラウディオ・アバド氏が 1月20日に永眠されました。(80歳)
この曲は、演奏会のアンコールとしてよく演奏される曲です。
「あー楽しかった♪」という気持ちでコンサートホールを後にすることができますね。
アバドさんもきっと「あー楽しい音楽人生だった」と思いながら
天国へ召されたことでしょう。
私も新聞で見ました。ご冥福を祈ります。
日蓮宗の寒行
これだけ拡大すると当然あらが目立ってきます。
雪が降る
私は雪が降るのは嬉しいけれどみかんの樹は雪が嫌いです。
https://www.youtube.com/watch?v=q-G5HwYQRkE
クラウディオ・アバド氏が 1月20日に永眠されました。(80歳)
この曲は、演奏会のアンコールとしてよく演奏される曲です。
「あー楽しかった♪」という気持ちでコンサートホールを後にすることができますね。
アバドさんもきっと「あー楽しい音楽人生だった」と思いながら
天国へ召されたことでしょう。
ユースで過ごしました。楽しかった。瀬戸内海の人とブログの内容についてコメントしあうのが希望です。私も今年の1月よりライブドアでブログを開設しました。douryokuob2662で書いています。暇が有ったら覗きに来てください。私もこのブログをお気に入りに登録しました。
ミカンが生い茂り感激です。
ミラーレスの数値を揚げてくださってありがとうございます。
ISO6400 でもとてもきれいですね。 広角だからということもあるのでしょうが、 ブログにアップするのが目的だけなら、ISOを少々上げても画質どうこうを問題にすることはない様な感じが分かりました。
そうですか、、、ミカンの木とて、冬は雪をかぶるのではと思いましたが、ミカンは雪が大敵なんですね。
それで出来れば雪の降らないところで 育てられるということでしょうね。 ということは、この雪の実験写真は貴重ですね(^^。
周防大島には何度か行きましたが、さすが大島みかんが成ってる! とか、さすが大島みかんの花が咲いてる!という感じがしません。 普通に走ったのではミカンには出会えませんね?
大昔の、若いころにはどこを走ってもみかんに出会えたような気がしてるのですが^^? 目に触れないように囲われてる?
16日にアップされてる 鉢植え椿の花 は、いつみてもすっごく愛らしいですね。 名前を照れまんさんのところで、「島」を絶対につけたいと言ったような気もしますが、すでに3名の中に入ってるんですかねぇ?
忘れてしまいましたので^^、もう一度あらためて揚げておきま~~す。 「島乙女」とか「島娘」はすでにありそうですよね。
「島ぼらけ」 「島あかり」 「島けむり」 「島時雨」 「島日暮れ(or島ひぐれ)」
ありゃ、多すぎますか^^? では適当に捨ててくださいませ(^^ゞ
名前が長いので勝手に省略させていただきました。すみません。
新潟ですか―。
私は新潟へは2度しか行ったことがありません。若いころでもう40年も前のことです。海岸沿いに松林があったのが印象的でした。新潟はお米が美味しいし酒もうまいしそのほかにもうまいものが沢山あっていいところですね。
今度俺的さんのブログアドレスを書いてください。