今日の花
今年も家のまわりでトウワタの花がいっぱい咲いています。カバマダラが来ないかなぁー。
今日は日曜日で連休の中日だそうですね。曜日に無縁の私になぜわかったかというと私の町で夏祭りの御田頭祭があったからなのです。最近では祭りともあまり縁がなかったのですが、ふと祭りの写真を撮ってみようと思い立ちカメラを持って家を出てみました。蝶の写真ばかりではブログもマンネリですから祭りなんて面白いかもしれないと本気で撮影に出かけました。3時半ごろからまず神輿の写真を撮り夕方から夜8時30分まで神輿が船で神社まで帰るところを撮って回りました。祭りを見に行って思い出したのですが子供の頃はこの夏祭りが楽しかったことを。今夜はまだ編集ができていませんのでそのうちにご紹介します。
今日のアップは昨日撮ったゴイシシジミです。今年はまだゴイシシジミを見ないなあと思っていた所、みかん畑のそばの藪にいました。
もう一つ報告事項があります。玄関わきのエノキについているゴマダラチョウの幼虫ですが今日の夕方数えたら20匹いました。3日前に数えたときと数は同じです。みんな大きくなってゆきますがエノキの葉はどんどん食い尽くされてゆきます。
ゴイシシジミ
ゴイシシジミは数少ない肉食の蝶です。幼虫は笹に付くアブラムシを食べます。
もう一つ変わっているのはとまった時に羽を開きません。羽をたたんだ状態で見えるのは羽裏ですが模様はとても面白くてしゃれたデザインです。羽表はどうなっているのか見たいですよね。羽表が見られるのは飛んでいる時だけです。飛翔写真を撮ったので表がどんな模様になっているか見てください。
ゴイシシジミの飛翔
飼育の蝶 ホシミスジとモンキチョウ
モンキチョウ ようやく青虫らしくなってきました。
ホシミスジ 蛹 羽化が楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます