柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

岡山交響楽団第77回定期演奏会

2024年05月19日 | コンサート・観劇など
『岡山交響楽団第77回定期演奏会』のため岡山シンフォニーホールへ。



岡山交響楽団は初めて聴く。アマチュアだからお値段がお手頃なので行きやすいなと思ったし、今までも行ってみたいと思いつつ行けてなかった。
今回は縁あってやっと聴ける事に!
しかもソリストが大好きな暖ちゃん♪楽しみっ😆

聴いた感想としては思ってた以上に良かった。残念な部分はあってもアマチュアだしこのお値段なら私はOK。でもお金を払うからにはプロ並みを求める方もいる事でしょう。私は楽しませてもらいますけどね(^^)

次回はいつかなぁ。
時間が合えば聴きに行こうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫 茂山狂言会 お豆腐狂言会

2024年04月20日 | コンサート・観劇など
『春爛漫 茂山狂言会 お豆腐狂言会』のため兵庫県立芸術文化センターへ。



今回の曲(演目)は凄い!
「木六駄」「月見座頭」「花折」という、どれもがメインになるような曲。
こんな事ありますー?
初めのトークで逸平さんも「皆さんついて来て下さいよーっ」って 笑

なんとも贅沢でございました。
今度は能舞台で観たいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻井伸行✕三浦文彰 究極の協奏曲コンサート

2024年03月26日 | コンサート・観劇など
『辻井伸行✕三浦文彰 究極の協奏曲コンサート』のため岡山シンフォニーホールへ。



好きなソリストに期待の読響、そして好きな協奏曲。

前半の三浦さんと読響の演奏、最っ高だった
三浦さんいいっすっごくいいっっっ
最初から顔がにやけっぱなしだったわ

そして辻井さんの番。久しぶりに聴く彼のラフマニノフ。初めの低音が低く響く。
期待でドキドキ

だったんだけど、なんと前の席のオバハンが隣の席のオバサンに話しかけるじないですかーっ
し、信じられん。
よっぽど肩たたいて注意してやろうかと思ったけどグッと堪えた。
が、何秒か後に又話しかけるーーっっっ
マジあり得ん。このクソババアオバハン、何て事してくれるんだ台無しじゃないかっ。
絶対に後で注意してやるという気持ちで演奏中ずっともんもんとして、せっかくの辻井さんの素敵な演奏が本当に台無しだった。

終演後、辻井さんと三浦さん、オケの何人かでアンコールにチャールダッシュを演奏してくれて、演奏後の皆の笑顔があまりにも素敵だったので、オバハンへの注意はやめた。だってその最高の笑顔までを台無しにしそうだったから。

ところで辻井さんへの拍手が半端なかったけど、私は三浦さんにも同等の拍手があって良かったのにな、と感じた次第。
三浦さん、コンチェルトもソロも又聴きたい。年1回はこのホールに気てくれないかなぁ。

とにかくあのクソババアオバハンが許せんかったけど、色んな人がいるからなぁ。そーー事もあるよなぁと思うしかないんかなぁ。そんな場面に遭遇しても動じない鉄の気持ちで聴けるようにしなければ、と思いながら帰途に着いたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻井伸行 日本ツアー2023/24≪楽興の時≫

2024年03月10日 | コンサート・観劇など
『辻井伸行 日本ツアー2023/24≪楽興の時≫』のため大阪のザ・シンフォニーホールへ。



今回は最前列の席、しかも辻井さんより少しだけ下手という絶好の位置でございますっ

辻井さんの演奏は久しぶりもだったけど、彼が登場しただけでもう「来て良かったー」な気分になってしまった。
そうなんですよね。何なんでしょうかね。これが辻井さんの人間力なんでしょうね

辻井さんのバッハは想像してたのとちょっと違ってた。
バッハって抑揚というか強弱というか、そういうのがないイメージだったんだけど、辻井さんの演奏は強弱ありで新鮮だった。

辻井さん、前半に引き続き後半も怒涛のように演奏したのに、驚きこのアンコール4回。
しかもあれだけ激しい演奏のあとなのに、と驚く体力こで力強く弾き続けてくれて、ほんと脱帽



私はアンコールの「鐘」が大好きなんで、一番前で辻井さんの渾身の演奏に釘付けになれて最高だったわーその力強さたるや「弦が切れるんじゃなかろうか」と心配になるほどだったわ。
そしてそのあとの「ラ・カンパネラ」は演奏が始まるや否や「待ってました」って感じで拍手が沸いて、最後の最後まで大盛り上がり

次はいつ行けるかな?頑張ってチケット取らねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山フィルハーモニック管弦楽団 第79回定期演奏会

2024年03月09日 | コンサート・観劇など
『岡山フィルハーモニック管弦楽団 第79回定期演奏会』のため岡山シンフォニーホールへ。



岡山でこういうコンサートがあるって本当にいいな

後プロの第2楽章の出だし、かっこ良かったー

次のコンサートも楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福川伸陽&鈴木優人 with FRIENDS ~ブラスとオルガンの芳醇な響き~

2024年03月03日 | コンサート・観劇など
『福川伸陽&鈴木優人 with FRIENDS ~ブラスとオルガンの芳醇な響き~』のためハーモニーホールふくいへ。



実はこの公演、福川さんからの情報によりゲットしたものなのであります
福川さんは昨年11月23日にあった「木管アンサンブルMUSCAT 10th Anniversary Concert」に客演されて、その時彼のサイン会がありました。
そこで私はテレビで聴いた福川さんと鈴木さんのブルックナーが最高だった。福川さんの音色は神々しくてあの録画は私の永久保存版だとお伝えした。
すると福川さんは「少し遠いですけどライルんの3月に福井でその曲をやります。よかったら。」と教えて下さったのです。
あの曲が生で聴けるとはと、さっそくチケットを取ったのは言うまでもありません。

で、そのコンサートなのですが、めちゃくちゃ良かったですっ

遠かったけど、行って良かった本当に良かった

1番初めに目当てのブルックナーのアダージョだった。もう冒頭で既に涙が出そうになった。
福川さんの音色はやっぱり神々しくて最高だった。もちろん鈴木さんのパイプオルガンとのハーモニーが素晴らしかったのは言うまでもなく。

そしてトークも為になったし笑わせてももらった。
更にARK BRASSの演奏がこれまた最高で、更に更にホールの響きがめちゃくちゃ美しかった
最初会場からの拍手の音が、まるで天井からキラキラと降り注いで来るかの様で、拍手の音に幸せな気持ちになりましたわ
そんなだから演奏が超絶うっとりだったのは言うまでもありません

あー、もう本当に最高だった。

余談だけどホールのある所は景色が美しくて良い所だったし、ホールのスタッフの方もほんわかと暖かい感じで心和んだし、ランチもとっても美味しかったし、初めて乗ったサンダーバードは快適だったし。
福川さんのお誘いに「これも縁」と乗らせて頂いて、ほんと幸せな日だったわ。

そうそう3/16に北陸新幹線が延伸するのを機にサンダーバードはなくなっちゃうんだね。だからか沿線には撮り鉄の方がちらほらいらっしゃいましたわ。

サンダーバード








サンダーバードからの景色


福井鉄道のつり革があまりに可愛かったので撮った


そうそう、福井鉄道はハーモニーホールのコンサートチケットを見せると、行きも帰りも運賃が200円になります

ハーモニーホール駅。看板がピアノの形してる~


ハーモニーホール。いい所だなぁ、と癒される。


福井、初めて行ったけど気に入りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンスイェルク・シェレンベルガー&マルギット=アナ・シュース デュオ・リサイタル

2024年02月04日 | コンサート・観劇など
『ハンスイェルク・シェレンベルガー&マルギット=アナ・シュース デュオ・リサイタル』のためハレノワへ。





演奏聴くならもう少し後ろの席がいいんだけど、今回は最前列をとった。
お二人の演奏は、それはそれは美しくてアンコールもうっとりで、大変幸せな時間でした



県内で、しかもリーズナブルなお値段でこんなに素晴らしい演奏が聴けるなんて感謝
是非是非また岡山シンフォニーホールかここで演奏をして下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山フィルハーモニック管弦楽団 備前特別公演

2024年01月28日 | コンサート・観劇など
『岡山フィルハーモニック管弦楽団 備前特別公演』のため備前市民センターへ。



センターの駐車場はすぐ一杯になるかなぁと思ってたけど、30分前くらいに着いた時にはまだガラガラだった 笑

公演は14時開演で休憩15分とアンコール1曲入れて15時30分までには終了。
地方で気軽に聴けて1時間半程度で終わるってのは、疲れなくていいね。

前半終了した時割と拍手が続いてて、恐らくお客さんはフルートのソロでのアンコールがあると思ってた模様。しかし畠山さんが引っ込んでしまわれたので会場は「あら違ったのね、クスッ」という感じだった。
皆さん美しいフルートの音をもう少し聴きたかったんでしょうねー。もちろん私も。
でもアンコールはなかったけど、皆さん綺麗な音色に癒されのではないでしょうかね。

私は後半の曲がかっこ良くて気分が上がりましたよ。
でも全体通してホルンに「?」だったのですが、それは私が素人だから感じたのでしょうか?

何はともあれ、又ここで岡フィルの演奏が聴ける日が来るのを楽しみにしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山フィルハーモニック管弦楽団 ニューイヤーコンサート

2024年01月21日 | コンサート・観劇など
『岡山フィルハーモニック管弦楽団 ニューイヤーコンサート』のため岡山シンフォニーホールへ。







そんな心が満たされるようなシェレンベルガーさんとアナ・シュースさんの演奏は本当にうっとり。お二人の紡ぎ出す音色、醸し出す雰囲気が、お互いや音楽に対する優しさや思いやり、尊敬といった美しさに溢れていて、最後ら辺は泣けそうになった。お二人がご夫婦でもあられるからか、そういう目で見るバイアスがかかっているからかもしれないけど。
この二人のCD出してくれないかなぁ。出して欲しいなぁ。ほんとに良かったわー。

そんなこんなで「ほんと行って良かった」な演奏会に大満足で帰ってたら、急に虹が目に飛び込んできて、もっと幸せな気分になり最高だったのでした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林愛実ピアノリサイタル

2023年12月15日 | コンサート・観劇など
『小林愛実ピアノリサイタル』のため岡山シンフォニーホールへ。



小林さんは以前から聴いてみたかったピアニストの1人。岡山で聴けるなんて嬉しい



初めて目にする彼女は白いドレスで登場。肩からのチュール生地がウエディングドレスみたい。

そして演奏はとても丁寧で聴いてて安心出来る。
でもその後のアンコールで驚いた。

ホールは↓のように書いてあったけど、いや、5曲弾いて下さらなかった?


そうなんです。鳴りやまない拍手に応えるように何度もアンコールを弾いて下さったんです。
そして私が驚いたのはその数じゃなくて演奏。
音色も演奏もプログラムとは全く別物といった感じで。そりゃ曲が違うんだから当たり前なのかもだけど、私は小林さんのテクニックというか引き出しの多さに感動だった。

小林さん、又岡山に来て下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする