柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

早い開花

2021年03月23日 | 花の写真
今年は桜(ソメイヨシノ)の開花が早いですね~。
日の良くあたる所はだいぶ開いてたけど、大体がまだ蕾が多い。
日差しは強いけど空気が冷たいから、今年も結構長い事楽しめるかな?そうだといいな。





品種によっては、もう散り始めてるんですが(この薄いピンクの枝垂れとか)、ソメイヨシノ含め他の品種がまだこれから楽しめそうです。






今はムスカリも咲いててかわいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故今サツキの花が咲く?

2020年09月14日 | 花の写真
8月下旬頃、気付くと「サツキ」に何カ所か花が咲いてるような?
そしてそれは今でも続いてる。



きれいに咲かないで、写真のようなちょっと咲きなんだけど、何故に今時分?
しかし、庭の木全部じゃなくて、この1本だけなんだけどね。不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンメツゲの花

2020年06月11日 | 花の写真
生垣などに用いられる「キンメツゲ」。
新芽はその名の通り、黄色味が鮮やかで本当に美しい。(ウチのは私がスカスカにしてるが)



あたり前だけど花が咲くんだね。
私は最近、ほぼ毎日のように庭木をパトロールするのだが、それで初めて知った(^^;)
すごく小さい、白いかわいい花だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ散ってない

2020年04月11日 | 花の写真
5日ほど前満開だった近所の桜。



本来ならとっくに散ってそうなのに、最近冬並みに空気が冷たくてね。桜もまだ楽しめるという。昨年もこんな感じで長期間咲いてたね。
今日はこんな感じ。


でもなぜか、例年ならGWあたりに咲いてた八重桜がもう咲き始めてる。



山には山吹が咲き乱れ





これは何の花?かもあちこちに。



そして地面のいたる所にスミレが咲いている。



そうそう、今日母に誘われて、面白い桜を見に行った。
杉の木から桜が生えてるとか。?んな事ないよね?





実際は杉の木の中を貫通してるのかなぁ、みたいになってた。



なんでこんな事になったのか。。。不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜など

2020年04月05日 | 花の写真
最近の日光量増加により、蕾だった花も一気に咲き始めた。
我が家の庭も、いつの間にかチューリップが咲き乱れ。



椿も。





そして昨日・今日は近所まわりを散歩。
見頃で綺麗なのに「3密」どころか誰もいない。外出自粛じゃなくて、わりと毎年こんな感じ。たまに誰かが来て写真撮って帰って行く。宴会してないのは自粛より空気が冷たく寒いからなんだろうな。







あまりに綺麗なので、しつこいくらい同じような写真を撮りまくってしまった
以下、間違い探しのごとく同じ様な写真でございますが、春を感じて頂ければでございます。















日光が当たってキラキラして見えて、樹氷みたいだった。



いつまでも見ていたいけど空気が冷たくてね。「寒い汗」
家から眺める事にした。

ワインで花見。久しぶりに飲んだ赤ワイン。



何年も前に買ったけど、当時まだワインセラー(もどき)がなかったので、発泡スチロールに入れてた物。腐ってるかなーと思ったけど美味しかった良かった―
カロンセギュール、コルクの柄もハートだった。かわいい



1日も早く、この美しい自然を皆が普通に楽しめる時が戻りますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年02月23日 | 花の写真
今日、岡山はとっても暖かかったです。

近所の梅、早くから咲いてたけど、まだ咲いてる。深紅が美しい。



我が家の畑の梅もすごい事になってる 満開。とても1本の木とは思えないくらいの咲きっぷり













きれい過ぎて、ずっと見てても飽きない。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花(紫陽花、松葉菊)

2019年06月29日 | 花の写真
今、庭に紫陽花が咲いている。



紫陽花って、土壌が酸性かアルカリ性かで色が変わると聞いた事があるけど違うのか?
今はこんな色だけど、前にガク紫陽花を植えてた時は水色だった。
しかも、今のも、実は水色もあった。

↓これがそう。




何故か一部ピンクにグラデーションがかかっているが。
不・思・議。

そして、前々から「何コレ」と思っていた多肉な葉っぱのやつ。




実は花が咲くものだった。



今までは1日の大半を職場で過ごしていたので、こんな花が咲くとは見る事もなく知らなかったのだ
調べると「松葉菊」という名前らしい。

あんま綺麗なものじゃないな、と思っていたけど、近寄って見ると存外に綺麗だった。
真上から見ると花火みたい。



太陽が当たってるとこ撮りたかったなー、と思っていたら夕日の時、きれいに輝いていたのでパシャ。



雨のあと撮ってみたり。



やっぱ、太陽の陽を浴びたのを、と撮ってみたり。







やっぱり花は綺麗でいいな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の花

2019年05月23日 | 花の写真
畑の柚子の木が伸び放題。
実がなっても上の方は結局届かず放置。
本当は初期の段階で枝を横に伸ばすのが良かったみたいなんだけど、そういう事を知らず、又やらなかったらどうなるかも思わなかったので。

なので、今頃になって上の方の枝を切った。
色々剪定もして風通しも良くして。

でね、剪定した枝に花がたくさんついてましてね。
これがカワイイ花なんですよ
なので、花の部分だけ切り取って家に持ち帰り。



こんな花なんですよ。
これは捨てられないです。。。



しかし、どうしようと思いつつ特別なアイデアは浮かばないので、皿に水張って浮かべたり小さいコップに挿してみたり。
ブランデーグラスにも入れてみた。



芸がなく同じものを作り、こんなのが3セットでき



食卓や玄関、風呂場に置いてみた。



なかなかいい感じ

この蕾はお吸い物に入れるのも素敵なのですが、家でそんなお吸い物なんか作らないので
でも、いつかそんな洒落た料理も作ってみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドフラワー

2019年05月07日 | 花の写真
砂漠地帯に一斉に花が咲く時がある。その光景を見たいと思っている。

しかし、規模ははるかに及ばないが、ウチの近所も今の時期勝手に花(野草)が咲きまくっている。

よそんちだが、ちょっと畑をほっとくと、こんな感じに。




このポピーみたいの、ウチの畑にも咲いている。

あと、こんなのや



こんなのや



これも、よそんちだが、ちょっと空きスペースをほっとくと、こんなかわいい花が群生していた。
写真は上手く撮れなかったが、実物はパッと見、薄紫の絨毯のようで綺麗。



ウチの庭にもあったが、やっぱ庭は手入れした方がよさそうなので抜いてしまった。

あと、これは割と大きいもので、アスファルトやコンクリートを突き破ってでも生えてきてたりする



こういう野草でも群生したら綺麗だろうが、あいにく広大な敷地はないので、ちょっとだけを楽しんでます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジー

2019年04月27日 | 花の写真
パンジーだと思うんだけど、畑に勝手に生えてて、



しかもむちゃくちゃ生えてて、





カワイイ

キャベツの中にも




キャベツの外にも



ポツンと頑張ってたりW

何か植える前だと草と一緒に取り除かれるが、なぜか翌年には又繁茂する。
結構な生命力。
今年も咲いて良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする