ダイビングは午前中2本、あとはリクエストベース。
だいたい8:15~30の間出発。
正月は8:15のはずだったのに、
皆前の晩遅かったからか1時間以上遅れて出発。
早くに用意した私って・・・・
流れは大なり小なりどこでもあって、
カレントは、ゆるやかながらもフォロー、アゲインスト、アップ、ダウンありました。
ドリフト主流。
透明度は15~20m。
リーフに沿ってのドリフトがほとんどでしたが、
砂地での小物探しなポイントもあって面白かったです。
しかし、どうもOWの講習のため、この穏やかな砂地ポイントが選ばれたみたいで
そうじゃなかったら行かなかったかも?
シュノーケリングも同じボートで行きます。
ダイバーのあと海に入り、ガイドが1人付きます。
群れはほとんど見ませんでしたが、固有種やレア物がいておもしろい。
ガイドのエミコさんはとってもゆっくり進んでくれたので、
じっくり見る事が出来て大満足でした。
固有酒としては『スパインチーク・アネモネフィッシュ』。
珍しいのは『イナズマヤッコ』

『オランウータンクラブ』。

ボートには水・暖かいお茶・バスタオル・クッキーなどが用意されてます。
ナイトロックスはありません。
機材は運搬からセッティング、水洗いして干して、
すべてスタッフの方がしてくれます。
そうそう、ここのハウスリーフは時々ジュゴンがやって来るらしいです
ジンベエを見た人もいるとか
珊瑚がとっても素晴らしい海でした


ガイド(チャチャのオーナー)ラフさんとカメ。メナドでのベストショットです

だいたい8:15~30の間出発。
正月は8:15のはずだったのに、
皆前の晩遅かったからか1時間以上遅れて出発。
早くに用意した私って・・・・
流れは大なり小なりどこでもあって、
カレントは、ゆるやかながらもフォロー、アゲインスト、アップ、ダウンありました。
ドリフト主流。
透明度は15~20m。
リーフに沿ってのドリフトがほとんどでしたが、
砂地での小物探しなポイントもあって面白かったです。
しかし、どうもOWの講習のため、この穏やかな砂地ポイントが選ばれたみたいで
そうじゃなかったら行かなかったかも?
シュノーケリングも同じボートで行きます。
ダイバーのあと海に入り、ガイドが1人付きます。
群れはほとんど見ませんでしたが、固有種やレア物がいておもしろい。
ガイドのエミコさんはとってもゆっくり進んでくれたので、
じっくり見る事が出来て大満足でした。
固有酒としては『スパインチーク・アネモネフィッシュ』。
珍しいのは『イナズマヤッコ』

『オランウータンクラブ』。

ボートには水・暖かいお茶・バスタオル・クッキーなどが用意されてます。
ナイトロックスはありません。
機材は運搬からセッティング、水洗いして干して、
すべてスタッフの方がしてくれます。
そうそう、ここのハウスリーフは時々ジュゴンがやって来るらしいです

ジンベエを見た人もいるとか

珊瑚がとっても素晴らしい海でした



ガイド(チャチャのオーナー)ラフさんとカメ。メナドでのベストショットです

