昨日に引き続き、『辻井伸行 ・オルフェウス室内管弦楽団』のため大阪のザ・シンフォニーホールへ。
今日は2階の最前列の席。
1階前方との違いを知りたくて2階にしてみた。
結果は1階前方の方が、私はだけど良かった。
もちろん2階が悪いって訳ではありませんが、これは個人的好みだからね。

今日はオルフェウス2曲続けてのスタート。
コンサートマスターは昨日とも違う方がされた。
やっぱり弦楽器の緩急強弱が流れる様で美しく、切れ味もあってビシッと揃ってて気持ちいい。
もちろん他の楽器も素晴らしいのは言うまでもありません
2階で聴くコンチェルトが楽しみになってきました。
そのコンチェルト、やっぱり良かった。
辻井さんとオルフェウスが一つになってて最高
演奏はどこも良かったけど、やっぱり第2楽章はウットリもんでしたねぇ。
クラリネット→フルート→ファゴットが静かにピアノと奏でる音色はなんとも幻想的で夢見心地で
進化している辻井さんの、又新たな一面を見たような気がしました。
そしてソリストアンコールのラヴェルのソナチネ第2楽章がまた、とっても美しかったよぅ~

コンチェルトのあと又オルフェウスの演奏があったんだけど、私は最後のアンコール曲がすごく心に残っちゃって。
演奏が終わってからも、ずっと頭の中で曲が聴こえてました。
そうそう、最後のアンコールの前だったか、「私達から言いたい事があります」のあとにオーケストラ全員で「おおきに!」って
皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました
今日は2階の最前列の席。
1階前方との違いを知りたくて2階にしてみた。
結果は1階前方の方が、私はだけど良かった。
もちろん2階が悪いって訳ではありませんが、これは個人的好みだからね。

今日はオルフェウス2曲続けてのスタート。
コンサートマスターは昨日とも違う方がされた。
やっぱり弦楽器の緩急強弱が流れる様で美しく、切れ味もあってビシッと揃ってて気持ちいい。
もちろん他の楽器も素晴らしいのは言うまでもありません

2階で聴くコンチェルトが楽しみになってきました。
そのコンチェルト、やっぱり良かった。
辻井さんとオルフェウスが一つになってて最高

演奏はどこも良かったけど、やっぱり第2楽章はウットリもんでしたねぇ。
クラリネット→フルート→ファゴットが静かにピアノと奏でる音色はなんとも幻想的で夢見心地で

進化している辻井さんの、又新たな一面を見たような気がしました。
そしてソリストアンコールのラヴェルのソナチネ第2楽章がまた、とっても美しかったよぅ~


コンチェルトのあと又オルフェウスの演奏があったんだけど、私は最後のアンコール曲がすごく心に残っちゃって。
演奏が終わってからも、ずっと頭の中で曲が聴こえてました。
そうそう、最後のアンコールの前だったか、「私達から言いたい事があります」のあとにオーケストラ全員で「おおきに!」って

皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました
