

京都駅ビル専門店街 The CUBE に
「京名菓 匠味(たくみ)」というお店があります。
京都を代表する老舗の有名和菓子を集めた
京菓子のセレクトショップです。

私は京都駅で時間がある時、コチラで
『源氏物語』や紫式部に関連するお菓子を探すのが好きです。


今回、お買い上げの商品は
『祇園小石』さんの 紫式部ゆかりの『むらさき抄』 という飴。
※家傳京飴 祇園小石
⇒ http://www.g-koisi.com/

高貴な紫色と和歌をしたためたカルタをイメージされた飴です。
「紫式部の書きもの」を意味する
『むらさき抄』と名づけられたそうです。

“紫式部ゆかりの『むらさき抄』”

↑クリックで拡大。
紫式部と源氏物語について解説されています。
紫蘇味の飴で
すっきりとした甘さや旨味があります。


☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本