晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

変身してみたい

2009年06月30日 | 日記
大分県別府市に、仮装(扮装)体験ができる『二幸荘』という旅館があるそうで、この旅館では、300種類の衣装から変身体験ができるそうです。

別府は、さほど遠くないので、いつか行ってみたいです~。

もし扮装体験するなら、十二単以外のもので攻めたいです。(笑)

楊貴妃とか小野小町ってどんな衣装なんでしょう。琉球王朝の姫もいいなぁ。
カルメンも気になる。。。

花魁も一度は着てみたいです。迷っちゃう~。


一度行ったらリピーターになってしまいそうでコワイです。


旅館 二幸荘




 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ご案内】文化フォーラム『怪異学の可能性』

2009年06月29日 | 日記
園田学園女子大学・東アジア恠異学会共催
「文化フォーラム『怪異学の可能性』」

日時:2009年7月24日(金)13:30~15:30
場所:園田学園女子大学 講堂(1号館4階)
内容:

◆「不思議なこと」「あやしいこと」は一般に「怪異」とよばれ、古くから記録されてきました。
人はどうして「怪異」を語り、記録してきたのでしょうか。
「怪異」と「怖さ」はどのように関係にあるのでしょうか。
東アジア恠異学会が今春上梓した『怪異学の可能性』(角川書店)をもとに、「怪異」から見たもう一つの日本文化を考えます。

◇日時 平成21年7月24日(金) 13:30~15:30
◇場所 園田学園女子大学 講堂 (1号館4階)
◇パネリスト
   京極夏彦 (小説家・意匠家)  
              今に生きる言葉「怪異」を語る    
   榎村寛之 (三重県立斎宮歴史博物館課長)
              奈良・平安時代のフシギから怪異へ、を語る
   化野 燐 (小説家・妖怪愛好家)
              怪異から近世・近代の妖怪へ、を語る
 司会
   大江 篤 (園田学園女子大学 未来デザイン学部教授)
◇主催 園田学園女子大学 総合生涯学習センター
◇共催 東アジア恠異学会
◇開場 12:30
◇受講料 1,000円(当日徴収)
◇定員  400名(応募者多数の場合は抽選)

◇一般参加申込方法
 往復はがきに 氏名、年齢、住所、郵便番号、電話番号、緊急連絡先を記入の上、下記へ発送してください。(7月10日消印有効)
 7月15日に返信させていただきます。当日はその返信ハガキが受講証となります。

◇参加申込・お問い合わせ先:園田学園女子大学 総合生涯学習センター
〒661-8520 兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1
TEL:06-6429-9908
FAX:06-6421-7009
E-mail:syougai@sonoda-u.ac.jp
URL:http://www.sonoda-u.ac.jp/



東アジア怪異学会

Amazonランキング:297200位
Amazonおすすめ度:




 ちなみに私は榎村(えむら)先生のこの本が好きです。




『源氏物語』に登場する六条御息所と前坊(先の東宮)の間に生まれた姫宮は、伊勢の斎王として伊勢神宮に仕えました。

教科書ではとりあげられることのない、“斎宮(さいくう=天皇に代わり伊勢神宮に仕える皇族女性。斎王とも。)”についてわかりやすく解説してある本です。
古代から中世半ばまで存在した“斎宮”についての入門書として最適だと思います。
斎宮跡周辺の散策ポイントも紹介されている充実した一冊。




 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「呪われた日本地図」怪奇ミステリー研究会 編纂

2009年06月27日 | 本・漫画
本日、出版社の彩図社さんからできたてほやほやの本「呪われた日本地図」が届きました。

7月上旬頃からコンビニや書店で発売開始とご連絡いただきましたが、現在すでにAmazon楽天ブックス、セブンアンドワイでは購入可能な表示となっています。


「呪われた日本地図」

編纂:怪奇ミステリー研究会
発行:彩図社
価格:550円


この本の
“第二章 たたる者がひそむ場所”
エリートから怨霊へ 菅原道真の恨み(福岡県)
のページに私が撮影しました京都御所清涼殿の写真をご使用いただきました。

モノクロ写真ですが、思っていたよりもサイズが大きめで綺麗なほうだと思います。
ありがとうございました。

平安時代から現代にいたるまでの気軽によめるオカルトもの(という表現でいいのかしら)ですので、ご興味がおありの方はどうぞ~。

夏のお供にいいかも。。。



 私が撮影した写真を1枚以上ご使用くださり現在購入可能な本



Amazonランキング:位
Amazonおすすめ度:






河添 房江

Amazonランキング:283105位
Amazonおすすめ度:

源氏物語を東アジア交易圏との関わりから読み解いた本です。
読みやすく親しみやすい文体で書かれています。
“東アジア”という単語を見ると難しい印象を受けますが、本を読むとその「難しそう」という不安は払拭されることと思います。
源氏物語を一読された経験のある方におすすめしたいです。


初めて写真使用についてのご連絡をいただいたとき、飛び上がりそうなくらい嬉しかったです。

以下の2枚の写真を掲載いただきました。

・平安京の東鴻臚館跡の石碑
・宗像大社



河添 房江

Amazonランキング:194001位
Amazonおすすめ度:




『源氏物語と東アジア世界』と合わせて読むといいかも
どちらかというと、こちらの本がより私好みな内容となっています。(笑)

以下の4枚の写真を掲載いただきました。

・復元された大宰府南門模型
・大弐の北の方が参詣したという観世音寺(太宰府市)
・唐津市の鏡神社
・猫を求めた昌子内親王の岩倉陵(大雲寺)



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の方に守られて 玉の輿伝説・宮道列子墓 

2009年06月26日 | 日記
6月24日(水)の京都新聞朝刊に

玉の輿伝説宮道列子墓 史跡清掃地道に10年 
山科の78歳○○さん 住民らも活動支援



という見出しの記事が写真つきで掲載されたそうです。
新聞記事に登場された方のお名前を出してよいのか判断に迷ったので伏字にさせていただきました。


私は実際の新聞記事を全文拝読していないのですが、京都在住の方々から新聞掲載の情報をご連絡いただきました。
ありがとうございました!!

山科区にある宮道列子(みやじのたまこ・れっし・つらこ)墓は、地元の方々によって清掃活動が行われ大事に守られているのですね。
心が温かくなります~。

これからも宮道列子墓が、地域の愛される史跡として「玉の輿伝説」とともに受け継がれるといいですね。

※宮道列子=紫式部の先祖。紫式部の長編小説『源氏物語』に登場する女性“明石の君”のモデルかも



 当方のwebサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』にてご紹介させていただいた宮道列子の関連ページ

「PICK UP」藤原高藤と宮道列子のロマンス 山科

「平安時代好きの京都旅行記」“陽春の京都”宮道列子墓

「平安時代好きの京都旅行記」“陽春の京都”勧修寺<宮道弥益邸宅跡>…宮道列子の実家


※当方の別館サイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』内、源氏物語ゆかりの地[光源氏の物語]勧修寺の項目からも上記ページへのリンクをはっています。




 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘美あんみつ

2009年06月25日 | 日記
『さかえ屋』甘美あんみつを食べました。



コラーゲン入り!!!




容器のふたを開けたら、自分で餡子やお餅、果物をトッピングします。

特に寒天(ゼリーかな?)がおいしかったです~。
甘ったるくなくて、でもほどよい甘さ。

夏にぴったりの甘味でございます。

また買いに行こう♪



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする