晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

まつらの姫達の宴@サガテレビ

2009年02月27日 | 日記
『サガテレビ』公式サイトの、佐賀県内のニュースに現在開催中の「まつらの姫達の宴」が登場

今日から3日間限り、ネット配信されているニュースを視聴できますので『サガテレビ』の公式サイトへGOです。

2月27日 12:11 のニュース「まつらの姫達の宴~玉鬘の生涯~」をどうぞ。

会場の雰囲気や山口クスエさん画の“玉鬘”の質感などが感じられると思います。

3日後にはニュース動画を視聴できなくなりますのでお早めに~。



 『まつらの姫達の宴』公式サイト

 山口クスエさん公認私設ファンサイト「源氏物語画家・山口クスエさん応援ページ」



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四宮の成金饅頭

2009年02月26日 | 日記
昨日、福岡県飯塚市の麻生大浦荘へ行ったあと、旧伊藤伝右衛門邸へ行きました。
旧伊藤伝右衛門邸の中は撮影禁止で残念。

お庭は写真をたくさん撮りました。
やっぱりお金がかかっている邸宅って意匠が凝っていていいですねぇ。
イヤミじゃなくて、内装・外装へのこだわりが感じられて良いという意味です。


邸宅の近くで、四宮の「成金饅頭」が販売されていたので母と買いました。
(箱なしで買ったのでサイトに掲載されているお値段よりも安かったです。
お店の方もオマケしてくださいましたし。)

えーと。
私は近代史にとっても疎いので間違いがあったらごめなさい。

筑豊と呼ばれる地方は、福岡県内の筑前と豊前の頭文字をとった地域で、炭鉱でとても栄えた街なのです。

出稼ぎで遠方から筑豊に来られる方も多かったため、それぞれの方が実家に帰る際の手土産として菓子文化も栄えました。

たとえば、東京名物になってしまっている(?)「ひよ子」とか。
「千鳥屋」「さかえ屋」など。


四宮の成金饅頭も炭鉱マンに愛されたお菓子のひとつらしいです。



では、写真のご紹介です。



画像をクリックされますと新しいウインドウで大きな写真がご覧いただけます。
デカっ

画像右下に大きさの比較のために500円玉と100円玉をおいてみました。

たぶん、大型の成金饅頭は厚みがあるのでクロネコヤマトのメール便では送れそうにないですね。(笑)

※ヤマトのメール便は厚みが2センチを超えるものは発送できないので。

包丁で大型饅頭を切る姿はまるで結婚式のケーキ入刀。

ハチミツが入っているという生地はもっちりとやわらかく、それでいて弾力がありました。
中の白餡も美味しかったです。


おひとついかがでしょう?

四宮 成金饅頭 公式サイト
ネット通販も受け付けておられます。


 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別公開 麻生「大浦荘」~“源氏物語”千年の夢~

2009年02月25日 | 日記
昨日からの風邪をひきずりつつも、特別公開中の麻生大浦荘(福岡県飯塚市)に行きたくて、頑張って見にいってきました。


麻生大浦荘は言わずと知れた(?)麻生グループの邸宅です。
門から入ると、総理大臣・麻生太郎さん関連のお菓子がいろいろ販売されていました。アキバ限定のお菓子や飯塚限定のお菓子など様々。

初めて大浦荘を訪ねたのですが、すっごくよかったです。
古い邸宅好きにはたまりません。


今回の特別公開のテーマは「“源氏物語”千年の夢」

これはもう!行くっきゃないでしょー。

源氏物語のパネル展示や貝合の展示、おひな様の展示もあり、六条院の四季それぞれの御殿も見どころです。


 本日の画像は会場で展示されていた 十二単を着た等身大・紫式部人形の後ろ姿です。
顔が見えないのがポイント?

おそらくこの人形が着ている十二単は「佐竹本 三十六歌仙絵」の“小野小町”をイメージされたのではないかしらと推測していますがどうでしょう。
グリーン系の唐衣に赤系の表着という組み合わせが小野小町に似ていると思ったのです。
あ。でもよくある組み合わせかなぁ。



ともあれ、今日は見にいけてよかったです。



特別公開 麻生「大浦荘」~“源氏物語”千年の夢~

■住所:福岡県飯塚市立岩1060
■期間:~3月3日(火)まで
■時間:午前10時~午後4時半
■料金:無料

JR新飯塚駅から歩いていけます。
駐車場もあるので車でも安心。

※飯塚市内では各地でおひなさま展開催中です。




 実験的試み。

gooブログがここ最近めまぐるしく進化しているので、私もいろいろ試してみたいと思います。
今日からこのブログのサイドバー(左側)に“アクセス状況”という項目を表示させてみました。
トータルの閲覧数と訪問者数は、ブログ開設時からの統計をとっていないので、今年の2月1日からのトータル数です。




 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田文衞 著「平安京散策」

2009年02月25日 | 本・漫画

お友達のくたくたさんから教えていただきました。
角田文衞先生の著書『平安京散策』が復刊されたことを

現在、Amazonやセブンアンドワイ、楽天での取り扱いはないようなので
京都新聞出版センターの『平安京散策』紹介ページから注文しました。

本日、本が届きました~。
なんだかもうっ すごく嬉しいです。
本がいとおしいです。

読みながら、しみじみと角田先生が書かれる平安京への愛情がこもった文章が好きだなと実感しました。

そしてこの偉大なる先生は今はこの世にはいらっしゃらないことの哀しさ。。。
今、この本が復刊されて、一ファンとしてとても嬉しく思います。

京都に点在する石碑や駒札でしか示されない史跡のひとつひとつ、それぞれの地に生きた人の喜怒哀楽が存在したと思うと、まだまだ史跡探訪の旅はやめられないですね。

この本を読んでから、平安時代の史跡を訪ねるとよりいっそう感慨深いものになりそうです。

角田先生、ありがとうございます!!と空に向かって叫びたいです。



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起きあがり小法師 紫式部

2009年02月23日 | 日記
「まつらの姫達の宴」in古代の森会館(佐賀県唐津市)の売店で購入した紫式部の起きあがり小法師(こぼし)です。

片手の手のひらにすっぽりおさまるほど小さいです。




我が家にやってきた紫式部さん。
なんとなく惹かれてしまって購入。




後ろ姿は、裳(も)をつけています。
裳とは・・・腰から下、後ろにつけるエプロンのようなもの。

女房として出仕する時や正装時は、裳をつけなければいけません。




横顔はちょっとアンニュイ?

彩色や模様はすべて手描きなんですよ。
すごいです~。

古代の森会館売店コーナーの“起きあがり小法師”は、紫式部のほか、卑弥呼や松浦佐用姫、静御前などが販売されていました。
どれも素敵でした。

迷った末、今回は源氏物語のイベントなので紫式部を買ったのでした。




 ちゃっかり宣伝しちゃいます




私が鏡神社で撮影・レイアウト・発注したポストカードも「まつらの姫達の宴」や鏡神社御守り授与所にて販売していただいています。
数に限りがありますので、購入を希望される方はお早めにどうぞ。



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする