そろそろ夏物の野菜などが実る時期になりました・・・もう少しと思っていては、一発やられたら目を覚まして対策をするバカ農家です。
昨年はトマト・ブルーベリーをヒヨドリにやられました。サツマイモはイノシシにやられました・・・まだまだ・・・
今日は梅雨の中休みです。とりあえず色が付き始めたトマト・ブルーベリーの周りを網掛けです。サツマイモ・トウモロコシはトタンで防護ですが。もう一つトウモロコシはカラスが狙います、少し遅くに実が出来てきたら高い位置にカラスネットが必要です。ここ数年はサルが出てこないのですが被害を受けた家もあります。こいつだけはお手上げです。
ヒヨドリネットは網目が小さいものをかけました。
さてこれは何でしょう?・・・正解は竹の皮です。昔は春先にとっておいてむすびを包んだり、重宝したものです。
過去の遺産ですが・私は今の時期採っておいて「煮魚」に使います。魚を煮るときに皮目が鍋にくっついて皮が剥がれたりしますね・竹の皮を鍋の大きさに切って下に敷くときれいな煮魚に仕上がります・・・